2/2(木) 楽しい授業・分かる授業をめざして

2023年2月2日
     今日は私立高校受験の2日目、面接試験を受けている3年生がいます。
     1・2年生は元気よく、授業に取り組んでいます。
     1年生の社会科では、地図の見方・読み取り方を学習していました。今日は、浜松の縮尺地図を使って、自分の家から学校までの距離を求めていました。国語科の授業はディベート。「マスクは必要か」という議題に対して、賛成派と反対派に分かれて自分の意見を出し合っていました。また、6時間目の総合の時間には「進路学習」。先週に引き続き進路学習を行い、自宅から通学可能な私立高校や公立高校を調べる学習を開始しました。
     2年生の英語科では、ALTとの授業。ゲーム感覚で楽しい雰囲気の中、英会話を習得していました。音楽科では、オペラの学習。アイーダを鑑賞していました。理科では静電気の学習。ストローや下敷きをこすり合わせ、静電気を発生させ、その特性を考えていました。

     今日の給食は「節分献立」。「いわしのおろし煮」や「節分豆」が出ました。いわしは骨まで柔らかく煮られておりおいしかったです。