2017-12-18 Mon [ 1・2年 ]
by aoigaoka-e
1年生の図工の学習の様子です。クレヨンで描いた絵の仕上げに絵具で背景を塗っていました。
廊下には、力作揃いの作品が掲示されています。
図工の勉強が大好きな子が多いです。
今日の給食には「クリスマスデザート」が登場しました。
サンタさんの絵が載っている箱を開けると、おいしそうなロールケーキが出てきました。
おいしくいただきました。
|| 15:46 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-10-17 Tue [ 1・2年 ]
by aoigaoka-e
子供たちの学習意欲や基礎学力、教員の指導力の向上のため、研究授業を行っています。算数科では、「10より大きい数の計算の仕方」を考えました。
積み木を使ったり、ノートに図をかいたりして計算の仕方を考えました。
国語科では、「お手紙」を学習しました。
登場人物の気持ちを読み取り、音読劇に表しました。
|| 16:30 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2017-04-19 Wed [ 1・2年 ]
by aoigaoka-e
生活科の授業で1・2年生が学校探検をしました。1年生の教室で今日の学習のめあてと約束を確認しました。
2年生が1年生を案内し、部屋の説明をしました。
1年生は、ワークシートの回った部屋のところにシールを貼って、うれしそうでした。
1年生を気遣う2年生の姿がとても頼もしく見えました。
立派なお兄さん、お姉さんになりました。
|| 13:10 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2016-06-06 Mon [ 1・2年 ]
by aoigaoka-e
2年生が中庭で野菜の苗を観察していました。今回は、生活科の時間ではなく、国語の時間でした。
「かんさつ名人になろう」という学習です。
観察したことを文章にしていくそうです。
1年生が体育で鉄棒をしていました。
時計回りや足抜き回りなど、今、できる技をしていましたが、
すでに前回り下りや逆上がりができている子供もいました。
|| 15:07 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2016-05-18 Wed [ 1・2年 ]
by aoigaoka-e
2年生の生活科の学習の様子です。やさいの苗を育てます。
今日は、地域の古橋さんから、やさいの苗の植え方と育て方を教えていただきました。
ミニトマト、キュウリ、ナスなど、自分で選んだやさいの苗を育てていきます。
1年生の図工の学習の様子です。
小学校で初めて粘土を使いました。
粘土を練ったり丸めたりして、油粘土の感触を楽しみました。
|| 15:38 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2016-04-18 Mon [ 1・2年 ]
|| 12:51 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2015-09-10 Thu [ 1・2年 ]

1年生は、学級ごとに列をつくり、一人ずつ担任とじゃんけんをしました。担任にじゃんけんで負けたときは、学級全員でぐるっとコーンを回りました。
2年生は、2学期頑張ることを発表した後、みんなで鬼ごっこをして楽しみました。
|| 09:32 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2014-04-23 Wed [ 1・2年 ]
by aoigaoka-e
生活科の時間に1・2年生でペア活動を行いました。1年生と2年生がペアになり、手をつないで、葵が丘小学校の探検をしました。
2年生は、教室、音楽室、パソコン室などを紹介したり、ペアの1年生に本の読み聞かせをしたりしました。
2年生の落ち着いた振る舞いは、「さすが、お兄さん、お姉さん」といった感じでした。
1年生は、みんな、とても楽しそうでした。
2年生のみなさん、今日は、ありがとうございました。
これからも、1年生にやさしくしてあげてくださいね

|| 16:11 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2013-05-23 Thu [ 1・2年 ]
|| 10:05 | comments (x) | trackback (x) | △ ||
2012-05-07 Mon [ 1・2年 ]
by aoigaoka-e
運動会の練習が始まりました。1・2年生は、合同でダンスの練習をしました。V6の「バリバリ BUDDY」の曲に合わせ、先生たちが考えた振りを一生懸命覚えようとしていました。画像をみると、前で見本を見せてくれた美貴先生のまねをしている様子が分かると思います。
|| 15:18 | comments (x) | trackback (x) | △ ||