1月11日(水)
雄踏小学校の近くにある白山神社に初詣に行ってきました
☆
年中きい組さん☆
年中1組と年中2組でペアをつくって出発進行

久しぶりの園外散策に、ワクワクが止まらない子供たち
白山神社に着くと、真剣な表情でお参りする姿が見られましたよ
「お父さんお母さんと初詣に行ったけど、みんなで行く初詣も楽しいね

」という声も聞かれ、『友達と一緒』を十分に楽しむことができた様子でした

☆
年長あお組さん☆
年少あか組さんと手をつなぎ、交通安全に気を付けながら出掛けました
さすがあお組さん

あか組さんの歩幅を考えながら優しく手を引いたり、手をピッと挙げて横断歩道を渡ったりして、とても頼りになるお兄さんお姉さんでした
白山神社では、二礼二拍手一礼を意識してお参りしたり、今年一年頑張りたいことを神様に報告したりしました
「あれ?あそこの屋根の上にいるのって神様

」「神様の声が聞こえたよ

」と、神聖な雰囲気を存分に楽しんでいる様子でした


☆
年少あか組☆
年長あお組さんに手を繋いでもらい、初めていく白山神社に期待を膨らませながら出発しました

入園当初に比べて体力もつき、途中で泣いたり寒さに負けたりすることなく、元気に歩くことができましたよ
白山神社では、先生の真似をしながらお参りをしたり、神社の周りを散策したりしました
「神様はどこ?会ってみたいよ

」「神様、また来るね

」と、年少なりに初詣に関心をもち、楽しむことができました

寒い中1時間ほど掛けて行ってきた初詣。
きっと、この1年神様が子供たちのことを見守り、応援してくれることと思います

子供たちにとって、素敵な1年になりますように…
