• 唐辛子販売

    2024年2月1日
      発達学級の技術科の授業の一環として唐辛子を販売しました。
      自分たちで栽培から育てたものを販売しました。
      昨年に引き続き先生方に大好評でした。
    • 卒業式に向けて

      2024年1月31日
        自然環境・工作部では卒業式に飾る花を植えています。
        心を込めて丁寧に準備をしていました。
        花開く日が待ち遠しいです。
         
      • 1月27日(土)に行われた1年生大会の結果をお知らせします。
        ソフトテニス部

        予選リーグ 雄踏3-0細江
              雄踏3-0北星
              予選リーグ1位通過

        決勝トーナメント
              雄踏2-0湖東
        2回戦以降は次週となります。

         
        女子バスケット部
         予選リーグ 雄踏39-3蜆塚
               雄踏29-19曳馬
               雄踏17-24江西
         予選リーグ2位通過
        決勝トーナメントは2月3日(土)に雄踏中学校で開催されます。
         
      • 調理実習 家庭科

        2024年1月26日
          2年生の家庭科の授業で調理実習をしています。
          栄養教諭の協力を得てレシピを再現していきます。
          ジャガイモをむいて、ねぎを刻みます。
          鍋に入れて煮込んでいます。だしの香りがしてきます。
          アクをとっているグループもありました。
          調理が進む中、洗い物を手分けして進めて時間短縮をしている人もいます。
          グループで協力し合いながら作った料理は格別でしょう。
           
        • 受験に向けて

          2024年1月25日
            3年生の廊下には、北野天満宮を背景に、受験に向けた自己目標を掲げています。
            頭を下げて祈願している生徒も見られました。「人事を尽くして天命を待つ」受験生のみんなには、やれるだけのことはやったと胸を張って受験に挑んでもらいたいです。残り少ない学校生活も頑張っていきましょい!
          • 最強寒波

            2024年1月24日
              10年に一度といわれた”最強寒波”がやってきました。
              朝からたいへん寒く、雪もぱらぱらと降っていました。
              登校時には、校舎に駆け込む生徒や防寒着を着用して対策する生徒が多くいました。
              学年末テストまでのこり3週間となりましたので、体調には気を付けて寒波を乗り切りましょう!
            • 体育の授業でICT活用

              2024年1月24日
                雄踏中学校では、一人一台配備されているパソコンを活用して授業を進めています。
                保健体育の授業では、自分の姿を動画で撮影して、振り返りに活用しています。
                1月24日は「卓球」の授業で利用しました。
                自分のフォームを客観的に見ることで、改善につなげています。
              • 今日の給食

                2024年1月23日
                  学校給食週間2日目
                  本日は漁師飯として食べられていた沖あがり汁が提供されました。
                  汁の中には、給食ではめずらしいさくらえびが入っています。
                  また、昨日に引き続きお茶を使ったメニューなど浜松市・静岡県の食材が多く使われていました。

                  本日のメニュー
                  ごはん
                  牛乳
                  鶏肉のお茶揚げ
                  浜納豆入りきんぱらごぼう
                  沖あがり汁

                  浜松産の食材:米、浜納豆、だいこん、ねぎ
                  静岡県産の食材:お茶、さくらえび

                   
                •  2年生は、SNS利用の際のトラブル事例を提示しながら、書き込むときに気を付けたほうが良いことを話し合う時間をもちました。
                   生徒からは「自分の個人情報を書き込まないほうが良い」「他人に許可なく個人情報や写真を掲載するのはよくない」「他人に成りすますことも考えられる」など具体的な考えが出されました。
                   生徒間のSNSの利用でのトラブルについても、話が出ており、生徒は身近な問題として考えることができたようです。
                  これからも、雄踏中学校ではインターネット上のトラブルについて授業で扱ってまいります。


                   
                • 今週は給食週間です。
                  給食センターの方々へ、全校生徒が日頃の感謝を込めてメッセージを書きました。
                  本日は、生徒を代表して給食委員長から管理栄養士の方へ、全校生徒のメッセージをお渡ししました。
                  給食センターの方々、いつもおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。