2023年

  • 雄踏中学校では2回目の資源物回収を、コンテナ設置による持ち込み方式とさせていただいております。
    皆様のご協力により、設置3日間で多くの資源物が集まっております。
    引き続き、9月10日までは設置しておりますので、さらにご協力いただける方はぜひお願いします。
  • 雄踏中学校では本日9月4日より2学期の給食が始まりました。

    本日のメニュー
     ナン チキンカレー  コーンとさやいんげんのソテー ぶどうゼリー 牛乳

    ナンはボリュームがあり、食べ応え抜群でした。
    残暑を乗り切るには食べることもよいことですね。
     
  • 雄踏中学校では、コンテナを設置して資源物回収へのご協力をお願いしております。
    期間 9月2日(土)~9月10日(日)
       9月11日(月)にはコンテナが撤去されます。

    回収時刻
       午前9:00~午後4:30まで

    回収しているもの
       新聞、雑誌および段ボール

    回収している場所
       雄踏中学校の正門の南側にある、駐車場です。

     
    コンテナに「新聞・雑誌」または「ダンボール」と書かれた札が貼ってありますので、該当のところへ入れてください。
    9月2日(土)の午前中には、すでに資源物を運んでいただいた方がいらっしゃいました。
    ご協力ありがとうございます。
    駐車場への入場通路が狭いため、駐車場の北側から入って南側からでていくようにしていただけると、スムーズです。
     
  • 雄踏中学校は9月1日から2学期が始まりました。
    始業式に続き、清掃および学級での活動を行い午前中で下校となりました。
    写真は、校舎3階からのものです。
    さわやかな空が広がる2学期のスタートとなりました。
  • 自然環境工作部が中心となって夏の野菜の栽培に挑戦しています。
    ツルレイシは種から育てた後、校舎の2階まで張ったネットに沿わせています。
    写真のように、2階までしっかりと届き、果実もたくさん実っています。
    そのほかにも、オクラやトウガラシの栽培もしており花が果実になる過程を観察しています。
    野菜を栽培することで、食育にもなっています。
  • 音楽部演奏会

    2023年8月21日
      音楽部演奏会
      8月20日に雄踏文化センターで雄踏中学校音楽部が演奏会を開催いたしました。
      当日は多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。
      3年生は、この演奏会をもって部活動を引退です。
      これまで応援いただきありがとうございました。
      引き続き、雄踏中学校音楽部をよろしくお願いいたします。
    • 台風7号が日本を通過しました。被害が最小であることを願いながら雄踏中の敷地内を点検しました。
      写真は、中庭の樹木からの落葉の様子です。幸い敷地外への飛散はなかったようです。
       
      2階まで届くことを願って育てているツルレイシ(ゴーヤ)のネットですが、幸い被害はありませんでした。
      実が一つ落ちていましたが、成熟による自然落果の可能性もあります。
      そのほかにも、ナンキンハゼの枝が折れていたり、木々の葉が吹きだまりに集まっていたりしましたが、学校再開に支障となる状況は見られませんでした。
      8月16日から一部の部活動で練習が再開されています。
    • 雄踏中学校でセミが鳴き始めた7月初めころは、ほとんどがクマゼミでしたが、最近はアブラゼミも混じるようになってきました。
      学校のいたるところにその抜け殻を見ることができます。
      季節は着実に前へ前へと進んでいます。
    • 緑のカーテンその後

      2023年8月3日
        自然環境・工作部が栽培に取り組んでいるゴーヤがだいぶ成長して緑のカーテンらしくなってきました。
        雌花への受粉も良好で、果実も順調に成長しています。
        暑さを味方に成長を続けて2階までとどくことを願っています。
         
      • 1学期最後の給食

        2023年7月20日
          7月20日は1学期最後の給食となりました。
          さわやかなプラムがて提供されました。
          雄踏中学校は7月21日が1学期の最後の登校日となります。