2023年

  • 緑のカーテン

    2023年7月18日
      自然環境工作部の活動で緑のカーテンをつくっています。
      場所は校舎南側の花壇から、2階の多目的室に向けてです。
      浜松市よりゴーヤの種をいただき、発芽させてから花壇に植えたものです。
      このところの暑さでますます勢いを増しています。
      2階まで届くのが楽しみです。
    • 7月14日の給食のテーマは浜松パワーフードでした。

      「ぼくめし」がパワーのもとだそうです。
      「ぼくめし」とは
      そだちすぎた育ちすぎたうなぎをつかった献立です。

      今日のメニュー
      ごはん
      牛乳
      ぼくめしの具
      おひたし
      豚汁
    • シークワーサー

      2023年7月13日
        7月13日の給食には「シークワーサーゼリー」が出ました。
        沖縄県で生産されたシークワーサーの果汁が入ったゼリーで、爽やかな酸味が特徴のおいしさでした。
        給食で各地の食材を味わえるのはいいですね。
      • 冷凍みかん

        2023年7月11日
          7月11日の給食には「冷凍みかん」がデザートとして提供されました。
          昔は、学校給食でも夏の定番メニューでしたが、最近は丸ごとの冷凍みかんそのものを小売店でも見かけなくなりました。
          半分凍ったシャリッとした食感と封じ込められた旬の甘さが暑い夏に日にぴったりでした。
        • セミの大合唱

          2023年7月10日
            7月に入ってからちらほらとセミの声が聞こえてきました。
            クマゼミと思われるその個体は日に日に数を増し、登校中の生徒を大合唱で出迎えます。
            着実に季節が移り替わっているのを感じることができます。
          • 7月4日には、2年生を中心とした次期生徒会会長立候補者による演説会と、投票が行われました。
            5人の立候補者の演説とそれを支える5人の応援演説はそれぞれに工夫がされており、どの候補者が次期会長となっても生徒会を間違いなく運営していく力を感じました。
            なお、投票は公選挙に使われている記載台と投票箱をお借りして行いました。
          • みんなの願い

            2023年6月29日
              生徒会の呼びかけで、全校のひとり一人の願いが書かれた短冊が昇降口に掲示されました。
              学習に関することや部活動にかかわることが多く書かれています。
              願いが叶うといいですね。
            • オオカナダモの開花

              2023年6月29日
                雄踏中学校には、小さな池があります。
                池の中にはメダカや小さなエビが繁殖しています。
                昨年、理科教材としてもつかわれるオオカナダモを植えました。
                池の環境がよかったためか、白くて小さな花を咲かせるまでになっています。
              • 天の川に願いを

                2023年6月28日
                  7月に向けて学校内の掲示も新しくなってきました。
                  七夕に合わせて願いを掲示する学級もあります。
                  生徒会でも、全校生徒の願いを掲示する計画があるようです。
                • 夏休みに向けて

                  2023年6月27日
                    夏休みまで1か月を切りました。
                    宿題のほかに自分で学びたい人のために、テキストの展示を行っています。
                    購入希望の生徒は、担任の先生と相談してください。