• 新人戦壮行会

    2025年9月22日
      新人戦が始まっていますsmiley
      本校では、先週の金曜日に壮行会を行いました。

      各部が意気込みを述べた後、代表生徒による立派な選手宣誓が行われました。
      そして、団長を筆頭に、1・3年生による素晴らしい応援をしてもらいました。

      頑張れ雄中生
    • 本日、プレ合唱コンクールを行いました。画像は2年生のプレ合唱コンクールの様子です。
      本番は10月2日(木)です。
      本番までの限られた練習時間を有意義に使いましょう。
    • 2日間の職場体験が終了しました!
      仕事のやりがいや働くことの大変さを経験でき、貴重な時間が過ごせたと思います。
      この2日間の経験をこれからの生活に生かしていきたいですね!
    • 2年生の職場体験2日目です。
      本日もそれぞれの事業所で活動に励んでいます。
    • 2年生は本日から2日間地域の事業所で職場体験を行っています。
      スーパーマーケットでは商品を計量して袋詰めをしたり、病院ではベッドメイキングをしたり、幼稚園や保育園では園児と関わったりしています。
    • 本日の5時間目に、2年生で合同で理科の授業を行いました。
      これから学習する「動物のからだのつくりと働き」について、養護教諭の先生と理科の先生から話を聞きました。
    • 2学期始業式

      2025年9月1日
        長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
        始業式では、3人の代表生徒が堂々と2学期の抱負を述べてくれました。
        2学期には修学旅行、職場体験、文化発表会、体育大会など、様々な学校行事があります。
        行事や体験活動を通して、さらに大きく成長できるように学校生活を充実させていきましょう。
      •  今日は、警察の方の協力を得て、情報モラル講座が開かれました。

         思わぬ犯罪・被害・トラブルを避けるために、生活に欠かせないスマホやインターネットの使い方について考えました。

         シチュエーション別に考えることで事例が自分事となり、具体的に想像しながら授業を受けることができました。

         たくさんの報道関係者の方たちに囲まれ緊張気味でしたが、よい経験となったようですsad
      •  保体委員会による熱中症予防講座が開かれました。

         「生徒が生徒に呼びかける」もちろん陰には教師の力が働いているわけですが、生徒が生徒に呼びかけることで、意識もぐんと上がることでしょう。

         教えてもらった対策を取りながら暑い夏を乗り切りましょう!
      • 生徒会の企画で縦割り集団ごと体育館でレクリエーションを行いました。
        本日は赤団が集まり、学年の枠を越えて楽しく活動することが出来ました。