• 本日、第1回学校運営協議会を行われました。今回は教員も全員参観し、学校運営の基本方針やいじめ防止基本方針について積極的な話し合いが行われました。学校と地域が協力し「雄踏ならではの教育」を作りあげるための有意義な時間になりました。
  • ICTを活用した授業

    2025年4月21日
       授業が本格的にスタートしています。
       
       3年生の国語科では、「握手」という教材を通して、「ルロイ修道士の人物像がわかるエピソードを見つけよう」という活動を行っていました。

       生徒たちは、教科書のどの表現から人物像がわかるのかを探し、タブレットを用いて共有をしていました。

       ICT機器を活用し、一人ではたどりつけないゴールにみんなで協力しながらたどりつきましょう

       
    • 3年生は本日全国学力・学習状況調査を行いました。
      いつもとは違うマークシートやタブレットを用いた解答方法でしたが、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。
      この調査は、
      ◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況 を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る
      ◇ 学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
      ◇ そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する
      ことを目標に、文部科学省が行うものです。
      後日、個々に調査の結果を個人票としてお渡しすることになります。しばらくお待ちください。
      リーフレットは以下のリンクよりご覧ください。
      https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/mext_02942.html
    • 本日学級委員の任命式と生徒総会が開かれました。
      これからの雄踏中学校をよろしくお願いします!!
       
    • 入学式から1週間がたちました。
      14日(月)に学年レクリエーションを行いました。
      学年全体で楽しめる様子に、今後の期待が膨らみました。
    • 祝 卒業

      2025年3月18日
        本日3年生が卒業しました。
        3年間で雄踏中学校に素晴らしい伝統を築き、立派な姿で今日を迎えることができました。
        1,2年生もこの日のために様々な準備をしてくれました。本当にありがとうございました。
        そして、3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
         
      • 2月21日金曜日に参観会が行われました!
        1年生は6時間目に野外活動におけるルールについて話し合いました。
        野外活動実行委員が中心となって、多くの対話が生まれました!
      • 極寒の中での部活動

        2025年2月18日
          とにかく寒い日々が続いておりますが、子供たちは元気に活動しています。外での部活動でも、寒さに負けず、真剣な眼差しで取り組む姿や笑顔も見られました。厳しい環境の中、頑張った経験は次につながると思います。がんばって!!
        • 7.8.9組 校外学習

          2025年2月5日
            7.8.9組では、校外学習として2月4日(火)に浜松市立雄踏図書館へ行きました。
            朝の出発式では元気よく挨拶をし、学校を出発しました。
            図書館では、館長から図書館司書の仕事について話を聞きました。その後、図書館内を見学したり、興味をもった本を読んだりしました。
            企画してくださった本探しゲームも、楽しみました!
            今回の校外学習を通して学んだことを、今後の生活に活かしていきたいと思います。
          • 1年生の学活では、来年度の5月に行く野外活動への準備が始まっています。
            野外活動実行委員を中心に、学年の良いところや課題であるところを各学級で出し合いました。
            これからスローガンや活動内容や決まりなどを考えていきます。