2025年

  • 運動会に向けて、ボール運びリレーの練習をしました。
    4人1組でシートの上にボールを乗せて運びます。
    4人の息が合うように頑張っています。
    入場前には、応援席の前でポケダンスを踊ります。
    ノリノリで踊るので楽しみにしていてください。
  • 落花生を植えました

    2025年5月21日
       3年生は総合の学習で、落花生の種を植えました。授業の初めには、杉山ナッツの杉山さんからお話をいただき、遠州地方で古くから栽培されていた種であることやその落花生に対する杉山さんの思いを聞きました。
       その後、植え方を教えていただき、種を植えました。落花生ができる日が待ち遠しいですね。
    • 3年生 校外学習

      2025年5月20日
        4月25日(金)、3年生は社会科の学習で、町探検に行ってきました。

        学校の北側には田んぼが広がっていること、
        大きな工場が二つあること、
        南側には家がたくさんあること、
        途中には中村家住宅や寺があることに気付きました。

        たくさんの発見がありましたね
      • 学校だより6月号と行事予定6月号(再送)7月号になります。
        6月末からサマータイムが始まります。
        下校時刻にご注意ください。

        学校だより6月号[PDF:205.6KB]

        6月行事予定(再送)[PDF:98.3KB]

        7月行事予定[PDF:102.2KB]

      • 季節と生き物

        2025年5月19日
           4年生は理科の授業でツルレイシの種を植えました。しっかりと育つように、これから毎日水やりをしていきます。いつ芽がでるのか、どのように成長していくのか楽しみですね。
        • 4年生の運動会の練習が始まっています。今年度は、徒競走と棒取り合戦です。棒取り合戦は、作戦を考えたり、声を掛け合ったりしてがんばっています。当日を楽しみにしていてください。
        •  図画工作科「絵の具で夢模様」の学習で、様々な道具を使ってきれいな模様を描きました。子供たちは、「どんな模様になるかな。」や「面白い模様になった。」など、楽しみながら自分の考えた作品を仕上げていました。
        • 4年生の総合は「ユニバーサルデザイン」について学習します。
          第1回目は、浜松市から講師の方に来ていただきユニバーサルデザインについて教えていただきました。
          1年をかけて、ユニバーサルデザインについて勉強していきます。
        • 5年生は、今国語の学習で「きいて、きいて、きいてみよう」の学習を進めています。
          「どんな話題にしたら、友達のことがよくわかるインタビューになるかな。」
          「こんな質問をしたら、どんな答えが返ってくるかな。」
          など、子供たちは考えながら、インタビュー活動の準備を進めていました。frown
           
        •  5年生から始まった家庭科では、ガスこんろでの点火の仕方、お湯のわかし方、お茶の淹れ方を学びました。
          初めてガスこんろで火をつけた子もいましたが、みんな上手に点火をし、炎の調節をしていました。
          みんなで淹れたお茶はとても美味しかったようで「学校で淹れたお茶はひと味違う!」と嬉しそうでした。