2025年

  • 3年生 外国語活動

    2025年7月4日
      3年生の外国語活動で「I like blue.」という単元を学習しています。
      ALTのマリー先生と一緒に単語の練習をしたり、ゲームをしたりしました。
      また、自分の好きなものについて、英語を使ってグループで発表しました。
    •  3年生は図工で「立ち上がった絵の世界」という学習をしています。
       紙を立たせて、その表と裏に絵を描きます。

       試作品を見合いながら、本作品はどのようなことを描こうか考えたり、自分が描き表したいものが決まった子は集中して絵を描いたりしています。

       どんな作品が出来上がるか、とても楽しみです。
    • 今日は、3年生は算数で、「長さ」を学習しました。
      いろいろなものの長さを予想し、実際に「まきじゃく」を使って測ってみました。

      自分のうでの長さを使って予想したり、
      ペアで協力して正しくまきじゃくを使ったりしていました

      まきじゃくの達人になれるといいですね wink
    • 今日、4年生は大原浄水場とガーデンパークに行ってきました。
      大原浄水場では、社会科の授業で学んだ水について理解を深めました。
      ガーデンパークでは、仲間と楽しい一時を過ごすことができました。
    • 鑑賞教室

      2025年6月25日
        観劇教室で劇団たんぽぽの「いのちのまつり」という劇を楽しみました。見終わった後、感想を書きました。その中で、命の大切さや友達との関係について考えた子もいました。
         
      • 4年生の理科の学習で「電池のはたらき」の学習を行いました。
        モーターを早く回すために2つの電池をどのようにつなげるとよいか、予想した回路を実際に作成しながら確かめました。
        速く回せた際には、「速く回せた!」や「どっちのほうが速いか比べようよ!」など実験に意欲的に取り組む姿が見られました。
      • おはなしタイム

        2025年6月23日
          朝の読書の時間に「おはなしタイム」がありました。
          読み聞かせのボランティアのお話を真剣に聞いていました。
          各クラスでの、素敵なお話をありがとうございました。
        • ふるさと給食

          2025年6月20日
            ふるさと給食週間最終日
            今日のはままつゆかりの食材はどれか考えてみてください

            今日のメニューは浜納豆煮
            浜納豆煮ってコクが深くなってうま味たっぷりですよねwink

            御家庭でもぜひ
          • 学校だより7月号

            2025年6月19日
              学校だより7月号です。ご確認ください。

              学校だより7月号[PDF:502.4KB]

            • 回泳練習

              2025年6月19日
                 今日から水泳の授業が始まりました!
                6時間目にプール開きを行いました。危険が多い水泳授業ですが、ルールをしっかり確認して、楽しく授業を行うことができました。
                6時間目のあとには回泳の練習を行い、30分間回泳に向けて頑張りました。