2025年

  • 校長先生が読み聞かせに来てくださったときの様子です。
    校長先生が選んでくださった本は、『じごくのラーメン』と『へんしん どうぶつえん』でした。
    いつも面白い校長先生の読み聞かせを子供たちはとても楽しみにしています!
  • 社会科の学習で地域のスーパーマーケット「クックマート」を見学しました。
    普段見ることのない大きなお魚やお肉を見せていただきました。
    また、お客さんに買ってもらうための様々な工夫を教えていただきました。
  •  3年生は国語の学習でローマ字を学習し始めました。
     それに合わせて、タブレットでタイピングに挑戦しています。
     自分で考えたことを打って友達と意見交流するなど、タブレットの使い方がより広がるように、タイピングに慣れていけるとよいです。
  •  社会科の学習で地域のスーパーマーケット「クックマート」を見学しました。
     果物売り場では、日本や世界のいろいろなところから運ばれてきたぶどうやキウイフルーツなど多くのフルーツが置かれているのを見学しました。
     また、普段は見ることのできない、精肉コーナー、鮮魚コーナーにも入れていただき、仕事の工夫を教えていただきました。
     大きな肉を保存しておく冷蔵庫にも入れてもらいましたいただきました。
     最後に、いろいろな質問に答えていただきました。
  • 4年生は毛筆で「左右」という字に取り組んでいます。書写ボランティアさんから字を上手に書くためのポイントについて教えていただきました。外は台風の影響で大荒れの天気となりましたが、子どもたちは授業に励みました。
  • 4年生「身近なUDを探してみよう」の学習では、1学期に集めた校内と文化センターのUDについて、スライドにまとめる活動を行いました。2学期は、「だれもが幸せにくらすには」と題して、体験や講座などを通して福祉についても学習していきます。
  • 4年生の理科の学習で、ツルレイシが実をつけて大きくなっている様子を観察しました。小さな種から自分の身長よりも大きく成長したツルレイシに感動を覚えた児童も見受けられました。
  • 2学期が始まりました。まだまだ暑さが続きますが、どの授業にも真剣に取り組む姿が見られました。給食も始まりました。しっかり食べて、暑さに負けないようにしましょう。
  • 学校便り9月号と、10月行事予定です。
    ご確認ください。

    学校便り9月号[PDF:222.5KB]

    10月行事予定[PDF:102.7KB]

  • 2学期 始業式

    2025年8月28日
      朝、昇降口が開くと「おはようございます!!」と元気な明るいあいさつが聞こえてきました。
      また雄踏小に子供たちの活気が戻ってきて嬉しく思います。

      2学期の始業式は暑さ対策のため、リモートで行いました。
      代表児童が2学期のめあてを立派に発表しました。
      校長先生からは行事盛りだくさんの2学期を頑張って過ごすようにお話がありました。