2024年12月

  •  今日の給食は、ごはん、牛乳、豚丼の具、キャベツのおかか炒め、ごった汁でした。キャベツのおかか炒めのおかかは、かつお節を削ったものです。かつお節は、日本で昔から作られている食べ物で、かつおを煮た後に、いぶして、乾燥させて作ります。薄く削って、だしをとったり、削り節としてそのまま食べたりしますね。
  • 12月の行事予定

    2024年12月3日
      12月の行事予定がアップされていませんでした。申し訳ありません。ご確認ください。

      12月の行事予定[PDF:104.1KB]

    • 1年生 昼休みの様子

      2024年12月2日
         12月中旬に行われる学年ドッジボール大会に向けて、1年生はやる気満々です!!
        昼休みにクラス分け隔てなく、楽しくドッジボールをしています。
        優勝に向けて頑張ります!
      • 5年生 音楽発表会

        2024年12月2日
          5年生は合唱「マイバラード」合奏「SingSingSing」を発表しました。
          本番前の練習では、「緊張する」と言い合っていました。

          しかし、いざステージに上がると、
          これまで以上の合唱、合奏を披露することができました。
          本番に向けての練習、当日の緊張感を経験し、
          また一つ大きく成長したなと感じることができました。
        • ツナのトマト煮

          2024年12月2日
             今日の給食は、背割りロールパン、牛乳、ツナのトマト煮、二色揚げ、きのこスープでした。 ツナのトマト煮は、パンにはさんで、「ツナのトマト煮サンド」として食べました。 ツナは、そのまま食べてもおいしいですが、今日のように料理の材料として、手軽に使うことができる便利な食品ですね。
          • 2年生 音楽会

            2024年12月2日
              2年生は音楽会で、かえるのがっしょうとドレミの歌を演奏しました。
              本番までに授業や休み時間に一生懸命練習してきました。
              練習を重ねるごとに、どんどんと学年全体が一つにまとまり、本番を楽しんで迎えることができました。
              すごく緊張していましたが、一生懸命頑張ることができました。
              そして、他の学年の演奏も見ることができて、すごく楽しんでいました。
              音楽会の日記にも、「3年生ではリコーダーをがんばりたい。」「来年の音楽会も楽しみです。」などと書いていました。