2024年12月

  • ふるさと給食

    2024年12月16日
       今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、だいこんの浅漬け、こまつなのみそ汁の「ふるさと給食」でした。浜松市産のだいこん、こまつな、静岡県産の牛肉が使われていました。浜松市では、三方原を中心に、春にじゃがいもを作った後に、だいこんを生産しています。冬に収穫されるだいこんは、甘みが増して、煮ても、生で食べても、おいしいですね。
       今日は、写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさいcrying
    • 5-1 調理実習

      2024年12月16日
        今日は今年最後の調理実習でした。
        前までの時間で制作したエプロンを付けて、みんな張り切って実習に臨みました。

        献立は、ご飯とみそ汁です。
        ご飯はガラス製の鍋で炊き、炊き上がる様子を見ながら作りました。
        みそ汁は煮干しの下ごしらえから始め、しっかりとだしを取りました。

        どちらも給食や家庭での味わいと異なっていたようで、楽しそうに食べていました。
      • 図工:未来の私

        2024年12月13日
          図工の「未来の私」では、未来の自分を想像しながら作成しています。動きやポーズをタブレットで確認しながら作っています。
        • 雄踏吹奏楽団 演奏会

          2024年12月13日
             雄踏吹奏楽団の皆さんが来てくださいました。
            昼休みのミニコンサートでは、クリスマスソングを演奏してくださいました
            手拍子をしたり、体を動かしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
            ありがとうございました。また聴きたいですね
          • かぼちゃのほうとう

            2024年12月13日
               今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのゆず風味、おひたし、かぼちゃのほうとうでした。12月22日は「冬至」です。冬至には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るとかぜをひかないと言われています。給食では、かぼちゃを入れた「ほうとう」と、さばにゆずのたれをかけて取り入れました。
            • 生揚げのカレー炒め

              2024年12月12日
                 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、生揚げのカレー炒め、春雨スープ、みかんでした。生揚げのカレー炒めの「生揚げ」は、大豆から作られています。今日は、肉や野菜と一緒に炒め、カレー粉で味付けしてありました。ごはんがすすむおかずでした。
              • 6年 家庭科

                2024年12月12日
                  6年生 家庭科では「ジャガイモの選び方」の学習をしました。
                  ジャガイモを購入するときに、何をポイントとして考えるのか話し合いました。
                  子供たちは、「人によってポイントは違うな。」「単純に値段だけでは、決めてはいけないな。」など、真剣に考える様子が見られました。これから、買い物するときに、こうした学習を生かせると良いです。smiley
                • 6年生 跳び箱運動

                  2024年12月11日
                    体育で跳び箱運動を行いました。
                    大きく綺麗に跳ぶために、ポイントを意識して積極的に取り組みました。
                  • 浜松パワーフード浜松

                    2024年12月11日
                       今日の給食は、ロールパン、牛乳、オムレツのトマトソースかけ、ポトフ、いちごプリンでした。ポトフには、浜松のパワーフード「セロリ」が入っていました。どれがセロリだったか分かったかな。嫌いな子供のほうが上手に?見つけますねlaugh
                    • 未来の私(図工)

                      2024年12月10日
                        6年2組は図工で「未来の私」という題材を学習しています。
                        やってみたいことや将来の夢を粘土で表現する活動です。
                        骨組みを動きが出るように工夫したり、道具を細かく粘土で作ったりしていました。
                        完成するのが楽しみな作品ばかりです。