2024年5月

  • 応援練習(黄組)

    2024年5月21日
      朝、運動会のために応援練習をしました。
      どの学年も声を合わせて、元気よく応援練習をしていました。
    • 春巻

      2024年5月21日
         今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻、ほうれん草の中華あえ、キャベツとわかめの中華スープでした。春巻は、中国で春にとれる野菜を巻いた料理がはじまりと言われています。今日の春巻の中には、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、しいたけ、しょうが、が入っていました。具だくさんでおいしかったですwink
      • 運動会に向けてソーラン節の練習にも熱が入っきました。
        それぞれが精一杯の演技を目指してがんばっています。
        当日の演技が楽しみです。
      • 学校だよりです。確認をよろしくお願いします。
        現在の予定ですので、変更がある場合はお知らせします。

        学校便り6月号[PDF:213.9KB]

        月予定7月[PDF:98.9KB]

      •  今日は、「浜松パワーフード給食」でした。これは、徳川家康の健康を支えた、浜松・浜名湖地域で収穫された旬の食材や、徳川家康ゆかりの食べ物を、献立を通して子供たちに紹介するものです。今回のメニューでは、「新じゃが」が紹介されましたlaugh
         その他のメニューは、かつおのトマト煮、背割りロールパン、かぼちゃのミルクスープでした。
      •  杉山ナッツさんの協力を得て、3年生が「一人一鉢栽培」をスタートさせました。
         
         育てるピーナッツは、「こらっか」と言うそうです。
         かわいい名前ですねlaugh
         外に移動して、「こらっか」を植えました。
         どんな芽が出るのか楽しみです。
         杉山ピーナッツの皆さん、ありがとうございました。
      • 昼休みの様子です。6年生が、1年生と一緒に学校探検をして、学校の様子を教えています。優しい6年生がいっぱいです。
      • カミカミメニュー

        2024年5月17日
           今日のメニューは、ご飯、鶏肉とうずらの卵のさっぱり煮、キャベツのごまあえ、豆乳入りみそ汁でした。うずらの卵は、子供たちにも人気ですが、のどにつまらせる危険もあります。給食の放送では、よくかんで食べるよう、注意を促すアナウンスがありました。そういう意味で、「カミカミメニュー」でした。
        •  CSの紹介第5弾です。雄踏には、野菜博士がたくさんいらっしゃいます。2年生は、一人一鉢で野菜を育てます。その先生として、3人の方がいらしてくださいました。
           土は野菜のおふとんだと教わった子供たち。優しく優しく土をかける姿が、とてもかわいらしかったです。大きく育つように、今日から頑張ってね!
           野菜博士の皆さん、ありがとうございました。
        • 楽しい給食

          2024年5月17日
            さくら1組、2組のみんなで給食を食べました。
            みんなで食べて楽しい給食になりました。