2024年5月

  • 「こらっか」(CS7)

    2024年5月30日
       芽が、出ました!!
       葉っぱも増えてきました。
      どんな風に大きくなるのか、楽しみですlaugh
    • さくらんぼゼリー

      2024年5月30日
         今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、生揚げの味噌汁、さくらんぼゼリーでした。生揚げは厚揚げとも言い、水を切った木綿豆腐を油で揚げて作るのだそうです。今日は、味噌汁の中に入っていました。そして、何といっても、ゼリーcheeky
         ふたを開けると、きれいな色!さくらんぼのいい香りがしました。さくらんぼの果肉も入っていて、とてもおいしかったですlaugh
      • 校長先生による読み聞かせが行われました。
        「平林」という落語を聞き、朝から笑いに包まれました
         
      • 海藻サラダ

        2024年5月29日
           今日の給食は、角形食パン、りんごジャム、オムレツ、海藻サラダ、コーンシチューでした。りんごジャムは、果肉も入っていて、とてもおいしかったです。今日の海藻サラダには、寒天が入っていました。青しそドレッシングで、さっぱりといただきました。海藻には、ビタミンやミネラルが野菜よりも多く含まれていて、おなかの中のお掃除をしてくれたり、病気を予防したりする働きがあるそうですよ。
        •  今日の給食は、ごはん、牛乳、しいらとポテトの甘辛あえ、おひたし、鶏ごぼうみそ汁でした。しいらは、魚の臭みが上手に消されていて、魚嫌いの子でもおいしく食べられそうでした。
           鶏ごぼうみそ汁は、ごぼうがたくさん入っていました。ごぼうは、「食物繊維」が豊富で、おなかの中をきれいに掃除してくれます。日本では様々な料理に使われているごぼうですが、他の国ではあまり食べられていないのだそうです。中国では、薬として活用されているそうですよlaugh
        • ドライカレー

          2024年5月24日
             今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ドライカレー、キャベツとコーンのソテー、ももゼリーでした。ドライカレーは、日本で考えられたカレーのひとつです。麦ごはんにのせて、おいしそうに食べていましたlaugh
          • 運動会まであと少し!cheeky
            6年生は、今日は玉入れの入退場、100m走の入退場等を確認しました。
            小学校生活最後の運動会、思い出に残る運動会にしてほしいと思います。
             
          • 運動会の練習

            2024年5月23日
              今日は、法被を着て「ソーラン節」の練習をしました。真新しい衣装に興奮気味でした。
            • カミカミメニュー

              2024年5月23日
                 今日のメニューは、ご飯、牛乳、さばのみそ煮、たけのこの炊き合わせ、かきたま汁でした。カミカミメニューのたけのこの炊き合わせは、こんにゃくと煮てありました。よくかんで、おいしくいただきました。コリコリlaugh
              •  今日の給食は、黒糖入り山型パン、牛乳、鶏肉のオニオンソース煮、ポテトサラダ、小松菜のスープでした。今月は「鶏肉のマーマレードソースがけ」というメニューもありました。今回は、「オニオンソース煮」でした。とろっとしたソースがかかっていておいしかったです。ポテトサラダは、マヨネーズで和える前の状態で運ばれてきます。マヨネーズの量を調節できるようになっていますfrown