2023年

  • さくらの2年生は交流学級の友達と一緒におもちゃランドを開きました。
    おもちゃの作成からお店の準備まで、グループの友達と仲よく協力してできました。
    自分たちの作った動くおもちゃで1年生が楽しく遊んでくれたのがとても嬉しかったようです。
     
  • 2年生のおもちゃランドに招待され、行ってきました。
    お店がずらっと並んでいて、どこに行こうか迷いましたが、
    とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
    一つ一つのおもちゃに工夫があって、お客さんにしっかり説明する姿に、
    さすが2年生!と感心していました。
    来週は、1年生のところに幼稚園や保育園の子が遊びに来ます。
    今日気付いたことを、自分たちのお店に生かそうと意気込んでいます。
  • 以前、公園で拾ってきたり休日に集めていたりしたドングリなどを使って、
    おもちゃ作りをしました。
    おもちゃは、来週小学校に来る、幼稚園や保育園の年長さんたちと一緒に遊ぶために作っています。
    なので、見た目をかわいくしている子がいたり、すぐに壊れてしまわないか確かめてみたりと、
    いろいろな工夫をしながら作っていました。
    このクラスでは、金曜日にそれぞれのグループのおもちゃ屋さんが出来上がるように、
    また作業をしていく予定になっています。
  • 秋を見つけよう

    2023年11月6日
        秋ならではの体験で、フルーツパークでのミカン狩り体験をしました。色づいたみかんを自分でもぎ取り収穫しました。また、雄踏総合公園へ出かけていき、ドングリやまつぼっくりなどたくさんの実を拾ってきました。木の実は、今後おもちゃ作りに生かしていきます。
    • 2年生 生活科

      2023年11月2日
        2年生生活科では、1年生をおもちゃランドに招待することを目標として、おもちゃ作りをしています。
        どうすれば楽しんでくれるかを考えながら、友達と協力して活動しています。
      • 図工の授業で、初めてカッターを使いました。
        けがをしないように、注意しながら真剣に取り組んでいます。
        窓のある建物の作品が、少しずつ形になってきました。
      • ドライフラワー作り

        2023年10月31日
          先週、千日紅の花を使ってドライフラワーの花束を作りました。赤やピンク、紫などの色を組み合わせて
          かわいらしい花束ができて、みんな大切そうに持ち帰りました。
        •  校外学習であかでんに乗りました。
          乗る前は、ドキドキしながらも、一人一人切符を買いました。浜松の街並みを見ることができ、たくさんの発見をすることができました。
        • 3年生 ゆうタイム

          2023年10月26日
            総合の学習で海老仙の方に来校していただき、浜名湖の漁業についてのお話を聞きました。
            海老やカキの養殖についてのお話や将来に向けてうなぎを増やすための取り組みについて聞き、雄踏について詳しく学ぶいい機会となりました。
             
          • 第3回学年集会

            2023年10月25日
              延期されていた学年集会が実施されました。
              4m離れたところからゴールめがけて一人一投ずつ投げます。
              全員が投げ終わったところで得点の集計です。
              今回は、3組が優勝しました。おめでとう!