2023年

  • 5年生音楽会の練習②

    2023年11月21日
      音楽会に向けて学年での練習を頑張っています。今日からリコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器を使った合奏の全体練習が始まりました。それぞれの楽器の音色を合わせられるように一生懸命に練習をしています。素敵な合奏になるように頑張っています。
    • 学校便り 12月号

      2023年11月21日
         学校便り、1月の行事予定です。確認をよろしくお願いします。

        学校便り 12月号[PDF:390.2KB]

        1月 行事予定[PDF:63.4KB]

      • 5年生 音楽会の練習

        2023年11月20日
          12月1日の音楽会に向けて、学年で合唱の練習をしました。体育館いっぱいに歌声を響かせられるよう、練習を頑張っています。
          明日からは、リコーダーや鍵盤ハーモニカを使った合奏の練習が始まります。5年生、心を一つにして頑張ります!
        • 修学旅行②

          2023年11月17日
            修学旅行2日目は、ディズニーランドで友達と楽しい時間を過ごしました。
            帰校式では5年生からのメッセージに心が温まりました。
             
          • 未来への架け橋 2

            2023年11月17日
              今回はヘアメイク、看護師、教員、トリマーの方々にお話を伺う様子です。
              必要な勉強や資格のことだけでなく、相手を気遣って接することの大切さについてお話をお聞きしました。
              コミュニケーション能力を学校生活でも鍛え、将来に生かしてほしいです。
            • 修学旅行①

              2023年11月17日
                6年生は11月9日、10日の2日間、修学旅行へ行ってきました。
                東京でしか体験できない活動を行い、貴重な時間を過ごしました。
              • 未来への架け橋 1

                2023年11月16日
                   6年生は、総合的な学習の時間に、自分の将来なりたい職業について調べています。
                   その学習の一環として11月15日(水)に14名の地域の方々の仕事のお話を伺いました。
                   子供たちは、自分の興味をもっている職業の方のお話を聞きました。
                   普段ではなかなか聞くことができない貴重なお話を聞くことができました。
                   今回は、警察官、和菓子職人、イラストレーター、薬剤師さんのお話を伺っている様子を紹介します。
                    
                   
                • 1年生 図工

                  2023年11月16日
                    1年生の図工「ごちそうパーティーはじめよう」の学習では、
                    ねんどで作った ごちそうで、パーティーをしました。
                    どれも、工夫して作ってあり、おいしそうです。
                    パーティーのあとは、お料理審査員にへんしんです。
                    みんなで、おすすめのごちそうを、カードに書き合いました。
                    みんな、真剣に審査しています。
                  • 理科の学習の様子

                    2023年11月14日
                      5年生の理科は「もののとけ方」の学習です。
                      今日は、とけ残りのある食塩やミョウバンの水溶液をろ過する実験です。
                      実験方法や安全に気を付けて行いました。
                    • 今日は、白山神社に秋を探しに行きました。
                      神社の境内でドングリや落ち葉を拾ったり、追いかけっこをしたりして遊びました。
                      「落ち葉を踏むとカサカサって音がするね。」
                      「日なたは暖かいけど、日陰は寒いね。」
                      と秋を感じていました。