2023年

  • 全校朝会

    2023年5月18日
       先週の金曜日、朝会が行われました。
       およそ3年ぶりに全校児童が体育館に集まりました。
       児童企画委員の代表児童の言葉の後、全校で行ったあいさつは心に響くものがありました。
       その中で校長先生が、「友達のよいところ」「学級のよいところ」「学校のよいところ」を問いかけていました。
       子供たちは校長先生のお話をお家で話していたでしょうか。
       「雄踏小学校のよいところ」はどんなところでしょう。
       そのよさを意識し、のばしていけるように子供たちと一緒に取り組んでいきます。
       御家庭でも、「お子様のよいところ」「学校のよいところ」一緒に話していただけたらと思います。
    • わっかでへんしん!

      2023年5月17日
        2年生の図工「わっかで へんしん」では、自分のなりたいものに変身します。
        お面を作ったり、ベルトを飾り付けたりして、変身を楽しんでいました。
      • 運動会まであと11日になりました。2年生では徒競走の練習をしています。
        本番も諦めずに最後まで走りきれるように頑張ります!
      •  先週から、運動会の練習が始まりました。今日は、徒競走(80m走)の並び方の練習です。また、
        運動場で並び、入場から退場までの流れを知りました。
        同じレースで走る友達を見て一喜一憂する子供たちの姿が見られました。

         2年生までの50mと比べると距離が長くなり、カーブを走ることが、子供たちにとって初体験です。
        運動会当日には力走できるよう、練習していきます。
      •  野菜博士に野菜の苗の植え方を教わりました。
         苗の茎をそっと指で挟んでポットから取り出したり、倒れないように添え木をしたりしました。
         毎日お世話して、元気に大きくなるように声掛けをしていきます。
      • 今日から運動会の練習が始まりました。全校開催での運動会を子供たちも楽しみにしています。

        今日は学年僥倖の種目について説明があり、練習しました。
        クラス一丸となって、優勝目指して頑張ります!
      • 3年生 音楽

        2023年5月10日
          音楽の学習でリコーダーに取り組んでいます。
          初めてのリコーダーで上手く音が出ないこともありますが、試行錯誤しながら頑張る姿がとても素晴らしいです!
          きれいな音色が出るようにたくさん練習していきます!sad
        • 3年生になり書写の毛筆の学習が始まりました。初めての児童が多く、準備、片付けに多くの時間がかかります。幸せなことに、地域のボランティアの方も来てくださいます。
          道具の配置、筆の持ち方、姿勢をはじめ、墨の付け方や筆先の方向など、毛筆の基本を学んでいきます。
          やや緊張して取り組む姿が見られました。
        • 4年生の図画工作では、「コロコロガーレ」の制作が始まりました。
          塔や橋、迷路などを工夫して作り、立体作品に仕上げます。
          できあがりがとても楽しみですsad
        • 今日は「1年生を迎える会」当日でした。
          4年生は英語に関するクイズを行いました。

          1年生の楽しそうな姿に大満足の4年生でしたlaugh