2023年

  •  今週の総合は、これまでの4回の町探検の振り返りをしました。
     雄踏には、寺や神社がたくさんあることや、国の重要文化財に指定されるほどの昔からの建物があることに気付きました。
    今後は、町探検を通して学んだことを新聞にまとめる予定です。
  • 朝読書の時間に、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
    目をキラキラと輝かせて、真剣にお話を聞いていました!
    次回も楽しみ!という声も聞こえてきました。次回が待ち遠しいです。
  • 授業風景(外国語)

    2023年6月21日
      Unit4 I like blue「すきなものなあに」の学習が始まりました。チャンツを歌ったりゲームをしたりして、色について英語での言い方に親しみました。

      海外では虹の色の順番や色数が日本と異なることを知り、ほかの国についても知りたい!と目を輝かせていました。
    • 6月16日(金)5校時に今年度初めての学年集会を催しました。今回は3年3組が運営しました。4学級でドッジボールのリーグ戦を行いました。どの学級も気合十分でボールを捕ったり投げたり、当たらないようによけたりしていました。今回は3勝した1組に優勝トロフィーが渡されました。学年全員で取り組めて良かったと思います。次回の集会は、また違った企画で実施する予定です。
    • 13日(火)に1,3組が雄踏文化センターの見学に行きました。
      2年生の時にも見学に行かせていただきましたが、見る視点をユニバーサルデザインに変えるとまた新しい発見があったようです

       
    • 6月8日(木)に防犯協会の方々による防犯教室がありました。
      不審者を見分けるコツや不審者から逃げるコツなどを教えていただき、子供たちが実践しました。
      これを機に子供たちの防犯への意識が高まるといいです。
       
    • 今週の朝会にて、校長と生徒指導がふわふわ言葉の大切さについて話しました。
      今日(6月16日)の昼休みには、児童企画委員会がふわふわ言葉に関するイベントを開きました。
      児童企画委員を中心に、子供たちがどんなことができるか考えました。
      来週は、ふふわふわ言葉に関するクイズラリーをする計画です。
    • あぶトレの様子①

      2023年6月15日
        6月7日(水)に防犯教室(あぶトレ)を行いました。
        不審者に声を掛けられた時にどうするか、友達が連れ去られそうになったらどうするか等、
        「こんな時に、どうすればいいのか」をシミュレーションして、トレーニングすることができました。
      • 【4年生】UD講座

        2023年6月15日
          6月6日(木)に西区役所の職員の方々によるUD講座が行われました。
          身近なユニバーサルデザインを教えていただいた後、変わった文房具からおもちゃまで紹介していただきました
          西区役所のみなさま、ありがとうございました!
        • 新体力テスト

          2023年6月13日
            5年生は、春と秋に体力テストを行います。
            今日はボール投げをしました。
            「やったあ、さっきより記録が伸びたよ。」「もう少し、飛ばしたかったなあ。」など話しながら、子供たちは頑張りました。
            秋の2回目の体力テストでは、もっと良い記録になるとよいです。cheeky