• 卒業式の練習

    2025年2月5日
      卒業式の別れの言葉の練習が始まりました。はじめから、熱い練習となっています。本番をご期待ください。
    • チリコンカン

      2025年2月5日
         今日の給食は、背割りロールパン、牛乳、チリコンカン、野菜スープ、いよかんでした。チリコンカンは、アメリカやメキシコなどで食べられている豆の煮込み料理です。今日は、金時豆とレンズ豆が入っていました。家では、なかなか食べない豆類なのか、豆の色や形を面白がっている子供もいました。
      • 節分献立

        2025年2月4日
           今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのおろし煮、ごまあえ、節分汁でした。今日は、「節分献立」でした。今年は、2月2日が「節分」、そして昨日が「立春」で春のはじまりでした。でも、今日もまだまだ寒いですね。あたたかい春が待ち遠しいです。
        • 委員会活動

          2025年2月3日
            今年度最後の委員会活動を行いました。
            6年生は振り返りや5年生にアドバイスを伝え有意義な会になりました。
            当番活動は後1か月続きますが、最後まで責任を持ちしっかりと活動しましょう。
          • チキンカツ

            2025年2月3日
               今日の給食は、山型食パン、牛乳、チキンカツ、パインサラダ、コーンシチューでした。チキンカツは、「パンにはさんで食べましょう。」という放送があったので、チキンカツサンドにして食べている子もいました。パクっとほおばる子供の姿は、かわいいですね。
            • 風の強い日でした

              2025年1月31日
                1月が終わり、立春も間近となっています、今日はとても風が強く、寒い日となりました。
                しかし、昼休みには高学年の子も低学年の子も元気よく外で活動していました。
              • 学校便り2月号と3月の行事予定です。
                ご確認ください。

                学校便り2月号[PDF:309KB]

                3月行事予定[PDF:123.3KB]

              • わかさぎの竜田揚げ

                2025年1月31日
                   今日の給食は、ごはん、わかさぎの竜田揚げ、はくさいの赤しそあえ、ごまみそ煮でした。わかさぎの旬は1月から3月だそうです。わかさぎはうろこがなく骨も柔らかいため、丸ごと食べることができます。カルシウムがたっぷりとれますね。
                • 節分に向けて

                  2025年1月30日
                    節分に向けて鬼のお面を作りました。
                    どんな表情にするか考えてじっくり取り組みました。
                    鬼のお面が完成するとお互いのお面を見合って楽しんでいました。
                  • 水菜のサラダ

                    2025年1月30日
                       今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り煮、水菜のサラダ、なめこのみそ汁でした。水菜は、京都で昔から作られてきた野菜です。そのため、「京菜」と呼ぶ地域もあります。水菜は、寒い冬になるとおいしくなる野菜です。シャキシャキとした食感がいいですね。