• 林間学校1日目

    2024年11月6日
      かわな野外活動センターにて、林間学校を行いました。
      1日目は、午前にネイチャービンゴ、午後に沢登り、キャンプファイヤーを行いました。
    • 3年生は国語科の授業で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
      本日は、「例の出てくる順番のひみつ」について考えました。
      最初は「おいしい順かな?」「作者のすきな順かな?」など様々な意見が出ていましたが、授業終盤には、題名に着目し「すがたが変わっている順」というひみつを見つけることができました。
      また、「おすすめの一冊を決めよう」という学習では、1年生に向けて紹介する文を書きました。
      1年生に本を好きになってもらえるような本をえらび、頑張って書く様子が見られました。
    •  本日、2年生は校外学習でフルーツパークへ行きました。
       午前中は、施設の方からお話を聞いたり、柿やりんごなどの、秋の果物の観察をしたりしました。
       お昼には楽しみにしていたお弁当を食べ、その後、遊具で思いきり遊びました。
       頭も体もたくさん使い、充実した校外学習になりました。
    • 5年生の家庭科の学習では、ミシンを使ったソーイングに挑戦しています。
      ランチョンマットが製作できるように、今日はミシンの使い方を練習布で学習しました。
    •  運動会が終わり、6年生は修学旅行に向けて動き出しました。修学旅行のスローガンは、「見て、聞いて、感じて学び、「考動」する修学旅行」です。五感を使って多くのことに触れ、6年生の生活を生かした充実した修学旅行になるように6年生全員で準備をしていきます。
       今日は、グループ決めを行いました。たくさんの友達と一緒に思い出を作っていけるように今後計画を立てていきます。どんな修学旅行になるか楽しみですね!
    • ふるさと給食の日

      2024年10月24日
        今日はふるさと給食の日でした。
        その名も「はままつパワーフード給食」ということで、浜松産の食材が5つ使われていました。みなさん、何だったか覚えていますか?

        お米、お茶、小松菜、しいたけ、じゃがいもでした。
        今日も美味しい給食、ごちそうさまでしたsad
      • 大根の間引き

        2024年10月22日
          ぐっと学級では、大根を育てています。
          今日は、間引きをしました。
          冬の寒さに負けない、立派な大根になるよう、水やりや草取りをがんばります。
        • 運動会 総練習

          2024年10月21日
            晴天の下、運動会に向けて総練習を行いました。
            白組赤組それぞれの団長が立派に選手宣誓を行いました。
            当日も晴れることを祈るばかりですlaugh
          • 赤い羽根共同募金

            2024年10月18日
              本日の朝、赤い羽根共同募金が行われました。
              運営委員会が中心となり、募金を呼びかけました。
              多くの子供が募金に参加してくれました。
            • 3年生のよきた学習の時間では長上地区のじまんをを探しています。
              本日はウェビングマップを作製しました。
              今までの経験などから、自分が住む地域の自慢となるものとその理由を考えることができました。
              また、タブレットで地図を調べ、「こんなものもあるんだ」と新しい発見をしている子もいました。