• 1年生全員でダンスの練習を行いました。
    アロハの手を意識しながら踊りました。
    本番に向け、大きな動きで笑顔いっぱいに練習していますwink
  • 5年生 林間学校

    2024年10月7日
      本日、5年生が1泊2日の林間学校へ出発しました。かわな野外活動センターにて、様々な自然体験活動を行います。子供たちは大きな荷物を持ち、わくわくした表情でした。自然の中で、五感を働かせながら、普段できない体験をしてきてほしいと思います。
    • 3年生 重さの学習

      2024年10月4日
        3年生は重さの学習をしています。
        天秤を使って、重さ比べの活動をしました。
        鉛筆や消しゴム、コンパスなど身の回りのものの重さを一生懸命に比べる様子が見られました。
      • 4年生 シャトルラン

        2024年10月3日
          4年生は、学年でシャトルランの測定を行いました。
          どの児童も緊張の様子でしたが、前回の記録を超すように頑張って走りました。
          最後まで走っている友達に「頑張れ!」「まだいける!」などの応援の声が上がっていました。
          頑張った友達を称えようとする姿が見られたのもとてもよかったですsad
        • ぐっとでは、春から夏野菜を育てながら、へちまのたわし作りを目標に、へちまも育ててきました。
          9月に入り、やっと7本のへちまを収穫することができ、へちま水(美容効果があるかも⁉)も取りました。
          そして、24日(月)には、収穫したへちまを煮て、皮や種を取り、へちまのたわしを作りました。
          種を取り除くことに手間取りましたが、本当に使えるたわしが出来上がりました。
          家に持ち帰り、プラスチックのスポンジやたわしの代わりに使えるといいな、
          そして、少しでもプラスチックの物から自然由来の物を使えるといいな...と願うぐっとのみんなです。
        • 4~6年生の新体力テストを行いました。
          昨年よりも良い記録を目指して、一生懸命に取り組みました。

          みなさん、お疲れ様でした
        • わくわく秋探し

          2024年9月25日
            1年生、生活科の授業で秋探しを行いました。
            地域の皆様に見守られながら、小池神社まで歩きました。
            神社ではどんぐりを拾ったり、バッタを捕まえたりしましたsad
             
          • 教育実習生 最終日

            2024年9月24日
              本日、2週間お世話になった教育実習生2人と過ごせる最後の日でした。担当のクラスでは帰りの会の際、子供達からメッセージカードをプレゼントしました。実習生からは、1人1人へのお手紙やサインがプレゼントされ、子供達はとても嬉しそうにしていました。最後は名残惜しくお別れをしました。
            • 3年生は理科で「花がさいた後」の学習をしています。
              植物は花の後に実ができることを知りました。そこで、本日は1学期に育てたヒマワリの種の数を数えました。
              子供たちは1000個を超える種を一生懸命に数えていました。
            • 第3回 クラブ活動

              2024年9月19日
                本日、第3回のクラブ活動がありました。
                仲の良い友達だけでなく、他の学年の子供たちとも交流しながら活動ができました。
                どのクラブでも子供たちが楽しそうに活動している様子を見ることができました。