• 中田公園見学

    2024年12月16日
      3年生のよきた学習は「長上じまんをみつけよう」をテーマに与進北小学区の自慢を探しています。
      中田公園を長上自慢の1つと選んだ児童が多く、3年生みんなで見学に行きました。
      道中にあるものにも目を向けながら、交通安全に気を付けて行ってきました。
      事前に、中田公園にあるものを調べましたが、
      本当にあることを確認したり、
      実際の広さを感じたり、
      利用している人がたくさんいることを実感したりできました。
      もっともっと長上地区の自慢を見つけていきたいと思います。
    • カズヤ先生と一緒に英語の勉強をしました。
      歌やゲームを取り入れながら、アルファベットや数字に親しんでいます。
      次回の英語の授業も楽しみですねsad
    • 2年生 朝の音読

      2024年12月12日
        毎日の朝の会で、音読集を読む時間を設けています。
        繰り返し音読しているうちに、大きな声で元気よく、揃って読めるようになってきました。
      • 3年生は12月10日によきた学習で校区探検に出かけました。
        「長上地区のじまん」を見つけるため、実際に現地へ行き、話を聞いたり、写真を撮ったりしました。
        学校の中だけでは分からなかった新しい発見をすることができていました。
        校区探検で得た情報をこれからまとめていくのが楽しみです。
      • よきたの子どもたちは給食が大好きです。
        今日のメニューは、たっぷりの野菜をコトコト煮込んだポトフ。
        寒くなってきたため、温かい料理がうれしいです。
        多くのクラスで、おかわりの行列ができていました。
      • 5年 家庭科

        2024年12月4日
           5年1組で家庭科「生活を支える物やお金」の授業が行われました。、筆箱を購入するときには、どのような観点で情報を集め、選べばよいかグループで話し合いました。大きさや価格、素材などの観点から4種類の筆箱を比較し、友達の意見を聞くことで、買い物の仕方について自分の考えを深めることができました。
        • 4年生は、12月5日の「夢の丘コンサート」に向け、本日は体育館で校内発表を行いました。
          とてもきれいな歌声でした。

          本番は、サーラ音楽ホールで披露します。
          4年生全員で心を一つに「怪獣のバラード」を歌えるよう願っています。
        • 道徳の授業で、親切と思いやりについて考えました。
          授業の最後には、「これからも友達と仲良くしたい。」「友達に優しくしたい。」と子供たちが発表をしました。
        • 本日、2年生は校外学習でした。遠鉄電車(赤電)に乗って、美薗中央公園と浜北図書館に行きました。
          今日初めて電車に乗る児童もいて、みんな赤電に興味津々でした。
          美薗中央公園では、秋見つけをしました。もみじやイチョウ、どんぐりなど、たくさんの「秋」を見つけることができました。
          浜北図書館では、図書館の職員の方からお話を聞いたり、本を探したりしました。
          たくさん動いて、たくさんの発見をして、とても充実した校外学習になりました。
        • 3年生は国語で「三年とうげ」の学習をしています。
          「三年とうげ」の学習を深めるために、図書館司書の方に世界の民話についてブックトークをしていただきました。
          知っている民話だけでなく、初めて聞く民話を聞いて、世界の民話や昔話に興味をもっていました。
          ブックトークが終わった後には、興味のある民話を探して、集中して読む様子が見られました。