•  ぐっとほっとの『6年生を送る会』を行いました。
    5年生が司会をし、「私は誰でしょうクイズ」や「いいとこ見付け」をしました。
    始めの言葉や終わりの言葉もそれぞれのクラスが言葉ややり方を考え披露しました。
    それぞれが自分の役割を果たすことができました。

    6年生からは、「本当に楽しかったです。プレゼントやクイズもうれしいです。」という言葉と、雑巾のプレゼントをもらいました。
    優しくたくましく成長した6年生は、ぐっとほっとのお兄さんお姉さん的存在で、お別れが寂しいです。



     
  • 卒業式 総練習

    2025年3月11日
      卒業式の総練習がありました。
      6年生とても立派な姿に感心しました。
      17日の本番が楽しみですねwink
    • 2年生は、音楽で「アイアイ」の合奏をしています。
      子供たちが、木琴や鉄琴、鍵盤ハーモニカ、小太鼓など、様々な楽器を担当して、今日も練習を行いました。
      友達と教え合い、ハーモニーを楽しんで、だんだん合奏が仕上がってきました。
      合奏を完成させて、音楽のよい締めくくりになればと思います。
    • 本日の外国語はALTのカズヤ先生の授業でした。
      新しいチャンツを学習し、歌いました。体を動かしながら楽しそうに歌っていました。
      次に、カズヤ先生の発音をよく聞き、言われた昆虫をとるゲームをしました。
      初めて聞く英語に苦戦しながらも楽しむ様子が見られました。
    • 4年生 国語の授業

      2025年3月6日
        4年生は国語で「スワンレイクのほとりで」を勉強しています。主人公の歌がアメリカで見聞きしたことや経験したことを教科書から探したり、一番心に残ったことを友達と共有したりしました。主人公と自分たちを重ねながら4年生での経験や思い出を振りかえることができるように、残りの日々を過ごしていきたいです。
      • 読み聞かせ

        2025年3月5日
          本年度最後の読み聞かせがありました。
          みんな笑顔で聞いていました。
          図書ボランティアの皆様、素敵な読み聞かせ、ありがとうございました。
        • 6年生 奉仕活動

          2025年3月4日
             本日6年生は、6年間過ごした小学校に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動を行いました。
            体育館の器具庫や教室、廊下など隅々まで掃除に取り組みました。活動後の場所は、とてもきれいに、そして使いやすく整理整頓されていました。6年生の真剣な思いが伝わる素敵な活動になりました。6年生の皆さん、ありがとうございました!
          • 春はもうすぐ

            2025年3月3日
              3月になりました。
              今日の給食は、ひな祭りの行事食でした。五目ちらしご飯や桃ゼリーで桃の節句を祝います。
              今のクラスの友達と一緒に食べる給食も、あと8回。1日1日を大切に、給食も楽しんで欲しいと思います。
              (写真の給食は、1年生の分量です。)

              外を見ると、与進北小の桜の木のつぼみはまだまだ固いようです。
              桜の花が見られる日が楽しみです。
            • マナーの日

              2025年2月28日
                 今日はマナーの日です。朝の時間に、各クラスではままつマナーを読む姿が見られました。ほっと3組では、思いやりのある言葉遣いについて考え、相手がうれしくなる言葉をはままつマナーに書き入れることができました。ほっと2組では、タブレットを用いてはままつマナーの内容を確認していました。
              • 6年生を送る会

                2025年2月27日
                  本日、6年生を送る会を行いました。
                  感謝や応援の気持ちを込めて、メッセージを伝えたり、クイズや対決をしたりして6年生と楽しい時間を過ごしました。
                  6年生からは「次の空へ」という歌のプレゼントもいただきました。
                  今まで学校を引っ張ってくれたかっこいい6年生、ありがとうございました。