2025年

  • ぐっと 生活単元学習

    2025年6月23日
      ぐっとでは生活単元学習の時間に「カレーパーティー」にむけて買い物の練習をしています。
      買い物の手順や商品を選ぶときに気を付けることを
      みんなで考えました。

      本番にむけて一生懸命に考える姿が見られました。
    • 今週、与進北小に「移動楽器博物館」がやってきました。
      浜松市楽器博物館に展示されている楽器の一部を、学校に持ってきていただきました。
      まず、職員の方から楽器の説明を受けました。様々な国の楽器が紹介され、子供たちは興味津々でした。
      楽器ができた背景や、文化についても理解を深めることができました。
      説明の後、実際に体験しました。珍しい楽器に触れ合ったり、演奏したりして、楽しんでいました。
    • プール開き

      2025年6月19日
         与進北小学校では、今週よりプール開きをしています。2年生は、本日オリエンテーションがあり、プールでの約束を確認したり、自分の目標を決めたりしました。プールがある日は、体力を使うので、「朝ご飯をしっかり食べる」、「よく寝る」ことも合わせて話をしました。暑い夏を乗り切るためにも、楽しく、仲良く水泳ができるといいですね。
      • 3年生は本日、総合の授業を行いました。

        前回の授業で学校の疑問や課題を見つけ、今日は地域の方々にもサポートしてもらいながら、解決することができました。

        次回は、調べたことをまとめていく学習になります!
      •  6月5日木曜日に、校外学習へ行きました。
         西部清掃工場では、ごみの処理について話を聞いたり、見学したりしました。
        職員の方の話を真剣に聞いてメモを取っていました。
         大原浄水場では、職員の方と一緒に施設内を周り、安心安全な水を届ける仕組みを学びました。
        きれいになった水を飲む体験もしました。子供たちは「できたてのお水はおいしい!」と盛り上がっていました。
      • 5年生は理科で「メダカのたんじょう」について学習をしています。
        本日は写真からメダカのオスとメスの違いを探したり、違いから写真にはオス・メスが何匹いるのかを調べたりしました。
        ヒレの形や大きさなどに着目して調べることができていました。
      • 朝会 いのちの日

        2025年6月12日
          今朝は、「いのちの日」として全校で朝会を行いました。
          6月は、命の大切さについて改めて考える期間として、校長先生からのお話を聞きました。
          自分も大切、友だちも大切にして、笑顔あふれる学校にしていきましょうlaugh
        • 1年生図画工作科の授業では、「やぶいてなにつくろう」の学習をしました。
          画用紙や折り紙を自由に破いて、いろいろな世界を作り出しました。
          集中して取り組む姿が素敵ですwink
        • ぐっとほっとでは体育の時間にマットや縄跳び、平均台を工夫して楽しく体を動かす「よきたランド」に取り組んでいます。

           
          「バランスをとるときに目を閉じてみよう」や「縄を蛇みたいに動かしてみよう」など工夫して楽しむ姿が見られました。
        • 3年生は総合の時間に「よきたじまん」を学習しています。

          先日の時間では、学校の中を探索し、課題を探しに行きました。

          「校長室の中には何があるのかな?」「もっと知ってみたいな。」
          という学びに向かう姿勢が見られました。