2025年5月

  •  昼休みになると、グラウンドへ出て遊んでいる生徒がたくさんいます。バレーボール、サッカー、ドッジボール、鬼ごっこ等、様々な遊びで仲間との交流を深めています。今日は少し涼しく、活動しやすい気候で、元気な声が職員室まで聞こえてきました。

     技術室前では、「リーフレタス」「バジル」「はつかだいこん」を育てています。休み時間に水やりをしたり、土の様子を見たりしながら、日に日に大きく育っていく葉を眺めている横顔がとてもうれしそうです。なかなか芽が出なかったり、枯れてしまったりして、再チャレンジしている生徒もいました。
  •  図書室に新刊が入りました。中学生に人気がある作家の本や、中学生に読んでほしいおすすめの本が並んでいます。どれを借りようか迷っている生徒や、お目当ての本を図書室の先生と一緒に探している生徒がたくさんいました。素敵な本に出会えると良いです。
  • 8・9組 調理実習

    2025年5月20日
       8・9組の調理実習の様子です。種芋から育てたジャガイモを収穫し、ガレットを作りました。みんなで育てたジャガイモを使って、みんなで作ったガレットの味は格別でした。
    •  3年生が合同で、理科「作用・反作用」の実験を遊水池にて行いました。授業の中では、日常生活の中で作用・反作用の法則が使われている場面を学習し、その学習をもとに、実際に簡易ロケットを各学級の想いを込めて飛ばしました。風に乗って落ちてくるパラシュートをキャッチしようと、たくさんの生徒が追いかけ、見事キャッチした生徒の笑顔が印象的でした。
    • 2年生職業講話

      2025年5月16日
         2年生の職業講話の様子です。様々な業種の方に学校にお越しいただき、一人3講座を受講しました。話を聞いたり、体験したりすることで、将来の自分のなりたい姿を思い描いたり、身近な進路について考えたりすることができました。
      • 部活動の様子

        2025年5月14日
           1年生が本入部し、部活動が活気を増してきました。2・3年生が1年生に教える姿が頼もしく、また、1年生が実践しようとする姿がとても初々しく感じます。
        • 今日の給食

          2025年5月8日
             今日の給食は久しぶりの「ソフトめん」でした。栄養満点の給食を、今日もおいしくいただきました。
          •  5/2(金)の学校公開日は、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。少し緊張しながらも、活き活きと活動する子どもたちの様子を見ていただけたと思います。中学校の学習が不安だった1年生も、学校に慣れてきた2年生も、最後の1年を迎えた3年生も、この1か月で大きく成長しました。

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ