2025年

  • 1学期終業式

    2025年7月18日
       1学期の終業式では、各学年の代表生徒が、係活動や学習、生活、部活動などについて振り返り、夏休みの生活や2学期への学校生活へ生かしていきたいことを発表しました。校長先生からは、「自分の周りで起こっていることは一見関係ないように見えても、自分にも影響があることが意外と多い。いろいろなことに自ら関心を持って考えてほしい。」というお話がありました。
       また、表彰式では、多くの部活動の活躍が紹介され、県大会に向けて気持ちを高めました。今後さらなる活躍を期待します。
    • 8・9組 夏祭り

      2025年7月10日
        8・9組の夏祭りでは各教室にゲームが準備され、たくさんの人々でにぎわっていました。
        訪れた人たちは、生徒が手作りした素敵な景品を獲得しようと、ゲームに夢中になっていました。教室中に笑顔が溢れ、歓声が響きわたり、素敵な時間を過ごすことができました。
      • 2年生が野外活動で行う朝の活動「ダンス」のレッスンがありました。
        初めは難しい振付けについていくことで精一杯でしたが、講師の先生に丁寧にわかりやすく教えていただいたり、互いに見せ合いながら練習したりするうちに、どんどん上達していきました。最後に全員で踊った時の一体感やいきいきとした表情がとても印象的でした。野外活動当日が楽しみです。
      • 次期生徒会長を決めるための立会演説会・選挙が行われました。どの立候補者も、与進中学校をよりよくするための公約を掲げ、堂々と述べました。これまで先輩たちがつないできたバトンを受け取り、後期からは2年生が主となる新組織がスタートします。
      • 3年生 高校説明会

        2025年6月26日
          私立高校の先生方をお迎えして、説明会が行われました。
          それぞれの学校の特徴を知ることができ、具体的に進路を考える素晴らしい機会になりました。
          真剣に話を聞く姿が、「さすが3年生」と思わせる様子でした。
        • 特別授業

          2025年6月20日
            浜松倉庫株式会社の代表取締役社長、中山彰人様による特別授業がありました。
            講話を聴くことで、浜松の魅力を再発見したり、浜松で働くことの良さを知ったりすることができました。
            生徒たちは、「物流のことについて知ることができた」「浜松には100年以上続いている会社が200社以上あって驚いた」「人々を支えている中小企業もすごくかっこいいと思った」「浜松をますます好きになった」「将来、別の場所で働いてみたいと思っていたけど、浜松で働くのもいいなと思った」など、多くの感想を持ちました。
          • 薬学講座

            2025年6月19日
              2年生の薬学講座がありました。
              お話を聞くことで、薬物の危険性や怖さが、自分たちが思っているよりも身近にあることを改めて感じることができました。
              また、友達や先輩に誘われた時の断り方を、話し合ったり、実演したりしました。
               
            • 部活動壮行会

              2025年6月13日
                夏季大会に向けた部活動壮行会が行われました。3年生にとってはこれが最後の大会になる部活動も多く、どの部も気合の入った決意を発表しました。
              • 表彰式

                2025年6月13日
                  令和7年度が始まってから2か月余りが過ぎました。この期間にも、たくさんの生徒がそれぞれの場所で活躍しています。その中でも、男子バスケットボール部は西部地区大会で1位、陸上競技部は女子リレーで1位に輝きました。各担当から紹介し、表彰式を行いました。
                   
                • 縦割り実行委員会

                  2025年6月5日
                    縦割り実行委員会が開かれ、合唱コンクールの自由曲の決め方についての説明をうけました。また、課題曲を聴きながら、曲に込められた思いを感じながら、縦割り活動をどう締めくくりたいかを考えました。素敵な終わり方ができるように、今から先を見据えた活動ができるように、意欲を高めました。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ

                  アーカイブ