
生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習2回目は、湖東町方面へ出掛けました。
「今日もがんばろうー」
「今日もがんばろうー」

小学校の北側にあるトンネルから出発して坂道を歩いていくと、湖東幼稚園が見えてきました。この幼稚園で過ごした日々を懐かしそうに話している子供たちの声が聞こえてきました。

10分ほど歩くと「湖東西公園」に着きました。子供たちが「タコ公園」と呼んでいる場所で、公園の奥に、大きなタコの形をした遊具が見えました。木陰に入って、水分を取りながら休憩しました。

右手に「湖東団地西会館」と書かれた建物が見えてきました。この辺りの住宅地の庭で、アジサイの花がきれいに咲き誇っていました。

坂を上って交通量が多い道路を進みました。ここでは、病院やケーキ屋さん、銀行などがあることに気付いていました。
気温が上がってきましたので、コースを短縮して学校に向かいました。
気温が上がってきましたので、コースを短縮して学校に向かいました。

湖東町には大きな湖東団地や静かな住宅地が広がり、多くの人が住んでいることを知りました。子供たちは、暑さをしのぐために、建物が作った日陰の場所を歩きました。
町探検の活動は、毎回、学習ボランティアの方が、児童の安全な歩行のお手伝いをしてくださっています。いつも、ありがとうございます。
町探検の活動は、毎回、学習ボランティアの方が、児童の安全な歩行のお手伝いをしてくださっています。いつも、ありがとうございます。