• 6年生租税教室

    2025年6月26日
      税理士さんから税金について教えていただきました。
      税金の種類や税金の使い道など学ぶことができました。6年生にも身近な消費税から税金について考えるアニメも視聴し、楽しい租税教室でした。
    • 3年生社会科畑の見学

      2025年6月25日
        農業に携わる人にお話を聞きました。
        土を掘り起こすと、たくさんのジャガイモが出てきました。めずらしい白いとうもろこしを見せていただきました。とても甘いそうです。にんにくの花を初めて見てびっくりしていた子供たちでした。
      • PTAクリーン作戦

        2025年6月24日
          21日(土)に自治会、保護者、子供、教員総勢130名ほど参加していただきました。
          草刈り機でわの森やにこぴん池の草を刈り取ったり、校舎内では、子供たちには手の届かない場所の掃除をしたり、ずいぶんきれいになりました。
          子供たちのために地域、保護者の皆様ありがとうございました。
        • 水泳始めました

          2025年6月20日
            今日は4年生がプール開きをしました。
            気温が高く、蒸し暑い日なので、子供たちはとても気持ちよさそうでした。
            自分の目標をもって、水泳の学習に取り組んでほしいです。
          • 運動会練習 

            2025年5月13日
              24日(土)の運動会に向けて練習が始まっています。今年の5.6年生はフラッグを使った集団演技です。
              まだ、練習は始まったばかりですが、どんな演技になるのか楽しみです!
            • 6年生が愛校活動の一つで学校の清掃活動を行いました。グループごとに考えた場所を、6年間の思いを込めてきれいにしました。
              卒業式は17日(月)です。
            • 1年生図工

              2025年1月30日
                たくさんのカラフルな洗濯ばさみを使い、つなぎ方を工夫していろいろなものを作りました。
                子供たちの発想は豊かですね。
                友達と協力したり、会話したりしながら自分の発想を広げることができました。
              • 運動委員会のイベント「持久力アップチャレンジ」の試走を行いました。
                和田東小学校の子供たちは走ることが大好きな子がたくさんいます。
                力いっぱい、楽しく走ることができました。
              • 1年生たこあげ

                2025年1月23日
                  生活科の学習でたこを作ったので、運動場でたこあげをしました。強い風にのってたこはよくあがりました。
                  どの子もにこにこ笑顔で、寒さも気にならないくらいたこあげが楽しい様子でした。
                • 予告なし避難訓練

                  2025年1月21日
                    事前予告なしの避難訓練を行いました。
                    休み時間に地震が起きて、理科室で火災が起きた想定です。子供たちはそれぞれ自分でどのような行動をとったらよいかを考えて避難しました。今回は、初めて運動場に避難中に余震が起きたという想定の訓練もしました。