2024年7月

  • 梅雨明けが一歩遅く、5年生が佐久間分校のプールで挑戦予定だった30分間回泳は、残念ながら中止となりました。代わりに、各校のプールで実施していきます。
    大きなプールで実施できないのは残念ですが、30分泳ぐ力がついているかどうか、明日浦小のプールでしっかり確認します。5年生、がんばりましょう!(&いっしょに泳いでくれる6年生、よろしくお願いしますね)
    いよいよ1学期も残り1週間。すっきりしない天候の中ですが、PTA街頭指導も始まりました。最後の1週間、安全に元気よく登校できるといいですね。生活委員のみなさん、よろしくお願いします。
    いろいろな1学期最後の活動が終わっていく中、子供たちは最後の清掃中。じめじめした中ですが、浮森班ごとに時間いっぱい働いていました。
    (もしかしたら、終業式の日も各教室で大掃除があるかも)
    すっきりした環境で1学期を終えて、夏休みや2学期を迎えたいですね。
    夏休みに入ったら、自分の家の机や身の回りもきれいにしておくと、夏休みの宿題もはかどるかも!
    夏休みまであと4日。やるべきことや持ち帰るものを計画的に進めて、すっきりと夏休みを迎えましょう。
  • 幼稚園とも交流

    2024年7月12日
      今日のこの天候ですので、30分間回泳は残念ながら延期とさせていただきました。火曜日は、少しでもよいコンディションで回泳に臨めるといいですね。同じ5年生と交流を深める機会でもあるので、中止にならないことを願っています。
      交流と言えば、今年は閉校・統合を控えて、佐久間小との交流を増やしています。また、浦川幼稚園が休園になっているので、昨年から佐久間幼稚園の子たちとも交流をしています。
      今年も、浦川に水遊びをしに来るタイミングで、2年生が交流する機会を作ってもらいました。ありがとうございます。
      3人の園児と、いっしょに水遊びをしたり、水の生き物を見つけたりしながら、交流することができました。
      昼休みにも・・・
      わんぱくランドの遊具でいっしょに遊びました(いつの間にか加わっていた子がいますね・・・)。
      浦小は1年生がいないので、2年生はいつまでも一番下の妹です。お姉さんとして、下級生を気遣いながら行動したり、言葉かけをしたりする経験は、こういう機会がないとなかなかできません。
      短い時間でしたが、交流することができてとてもよかったです。ありがとうございました。
    • 昨日は、水泳記録会での大きな声援ありがとうございました。また、下校するときに雷がなるなど天気が急変。お迎えに来ていただいた方もありがとうございました。
      1学期も残り約1週間。8人で、暑さやジメジメした天気に負けず、元気に仲良く過ごしていきたいところです。
      先日の参観会の午前中、みんなが仲良く過ごせるように全校学活で話し合い活動を行いました。6月の命について考える日、全校道徳、生活目標「ふわふわ言葉をつかおう」などを振り返る中で、言葉遣いが気になっている子が多かったので、テーマに設定しました。
      全校学活なので、5・6年生が話し合い活動の準備や計画をして、ふわふわ言葉いっぱいの浦小になるように、当日も司会進行やグループの話し合いをまとめていました。
      2・3年生も・・・
      自分の考えや感想、賛成・反対の意見などを、自分から発表していました。チクチク言葉を減らし、ふわふわ言葉を広めるためのアイデアも出してくれました。
      話し合いの直後はいいですが、しばらく経つと、みんな決まったことを忘れがち。そうならないように、みんなでポスターやスローガンを作ることも決まりました。(この後、5・6年生が用紙を作成し、現在はスローガン募集期間中です)
      学校運営協議会・地域学校協働本部が開催されていたので、ちょうど話し合いの様子を参観していただくことができました。
      人数は少ないですが、一人一人が意見をしっかり発表して、充実した話し合いになりました。みんなで話し合ったこと、決まったことをこれからの学校生活に生かせるように、スローガンを考えること、ポスターを作ることに協力してくださいね。
    • 運動会の後から、約2か月間取り組んできた水泳部活。まだ水温が低いころから、今日の水泳記録会を目標にがんばってきました。
      水窪小のみなさんが参加できなかったのは残念でしたが、佐久間小のプールで、最後の水泳記録会に臨みました。
      浦川小としても最後の水泳記録会。ありがたいことに選手宣誓の順番がちょうど回ってきていたので(キャプテン、副キャプテンは覚えるのが大変だったと思いますが)、6年生みんなでせりふを考え、他校の友達と競い合うだけでなく、励まし合えるような記録会にしようとがんばることを宣誓しました。
      これまでみんなが真剣に泳ぎこんできたからか、泳ぐ前にみんなで気合を入れたことがよかったのか、佐久間小のきれいなプールが泳ぎやすかったのか・・・すべての種目でベストタイムを更新することができました!
      <50m自由形>
      みんなの応援もタイム更新の大きな力になっていたと思います。
      (私が昨日差し入れた「弱い気持ちに“きっと勝ッつ”」アレも、ちょっとは力になったかな?)
      <50m平泳ぎ>
      選手宣誓で誓ったように、佐久間小・浦川小が、それぞれを応援し合っていた姿も、泳ぎやすい雰囲気につながったのかもしれませんね。
      <25mチャレンジ>
      初挑戦の3年生。緊張したと思いますが、大きな声援を受けて佐久間小の友達といっしょに最後まで泳ぎ切りました。タイムも、大幅更新です!
      <リレー>

      50m×4リレーは見事に1位!25m×4リレーも、急遽のメンバー変更でしたが、最後まで泳ぎ切りました。泳ぎ終わってすぐにお互いを応援し合う姿もすばらしかったです。
      どの子も最後まで精一杯泳ぎ切ったことが、タイムの更新や充実した表情につながったのだと思います。
      2学期の陸上記録会後も、みんなの充実した顔つきを写真に収めたいなと思います。
      保護者のみなさんも、応援ありがとうございました。

    • 水泳部活最終日

      2024年7月9日
        佐久間水窪地区水泳記録会が、いよいよ明日。午前中はなんとか持ちこたえてくれそうな天気予報です。
        その記録会に向けてがんばってきた水泳部活もいよいよ最終日。
        今日は、引継ぎやターンの練習、タイム測定、レース開始までの手順の確認などを行いました。
        呼名されたときの大きな返事、スタートの構えなども大事です。みんな大きな声で返事をして、しっかり練習できました。
        記録会前なので泳いだ本数は少なかったですが、一本一本本番のつもりでがんばっていました。7人だけですが、応援もがんばります!
        初挑戦の3年生も、最後まであきらめずに泳げるといいですね。
        最後は、みんなで活動を振り返ったり、リレーチームで気合を入れたりして、最後の水泳部活が終了しました。
        水泳記録会に向けてがんばる水泳部活は、授業とはちがった成長があります。少しでも良いタイムを目指してがんばったり、友達と励まし合ったりしてきた浦川小のこれまでの先輩たちの姿が引き継がれてきたので、今年のメンバーも一生懸命練習に取り組み、がんばる下級生を全力で応援する場面もたくさんありました。
        明日はみんなベストタイムが出てほしいですが、思ったようなタイムや順位になるかは、時の運、体調などもあって分かりません。でも、最後までがんばろう、めあてに向かって全力で泳ごうとする気持ちは自分次第。気持ちで負けないよう泳ぎ切りましょう!
      • 健康タイムより

        2024年7月8日
          今日も暑かったですが、土日はまさにうだるような暑さ。習い事の発表会があったり、地域の講座に参加したりした子もいたようですが、熱中症などは大丈夫だったでしょうか。
          水曜日は佐水水泳記録会が予定されています。暑さやコバエに負けず、体の健康を大事にして、元気に学習したり泳いだりしたいですね。
          体の健康とともに、心の健康も大切。先週の健康タイムでは、みんなの心の健康につながる「伝え方」について、ロールプレイを通して考えました。
          職員が、青いネコ型ロボットが出てくる国民的人気アニメの登場人物になって、「昼休みにキャッチボールをしよう」と誘ってきた子供たちのセリフに答えていきます。
          ガキ大将のJアンに扮した職員は、「俺はサッカーがやりたいんだよ!」と乱暴に断りました。
          気弱なN太君に扮した職員は、「いいけど・・・本当はサッカーの方が・・・」と消え入りそうな声でOKしてしまいます。
          優等生のS香ちゃんに扮した職員は、「最初はキャッチボールをやって、その後でサッカーをしよう」と提案しました。
          みなさんは、3人の伝え方にどんな印象をもちましたか?
          「言い方が強い」「やさしいけど、こっちが申し訳ない」などの意見が出た中で、みんなが納得した伝え方をしていたのは、S香ちゃんの答え方でした。自分も相手も納得できる伝え方をすると、人間関係づくりにもつながりそうですね。
          今回の健康タイムは、翌日の全校学活のテーマにもつながる内容でした。一つ一つの活動や学習がつながることで効果が高まり、みんなの言葉遣いやよりよい人間関係づくりに生かしてほしいと思います。
        • 1学期最後の参観会。昨晩の閉園閉校の部会会合に引き続いてという方も多く、ありがとうございました。
          子供たちの様子はどうだったでしょうか?
          2年生・・・国語「本はともだち」の学習で、お気に入りの本を紹介しました。書く内容をまとまりごとに考え、一つの文章にまとめて紹介しました。「カラスのパンやさん」の良いところを伝えることができたでしょうか。
          3年生・・・国語「本で知ったことをクイズにしよう」で、お家の方にクイズを出しました。そして、参加してくださったお家の方にもクイズを考えてもらってクイズに答えました。お父さん、お母さんのクイズ、解けたでしょうか?
          5年生・・・算数「小数のわり算」の学習で、割る数、割られる数の両方が小数になったわり算の計算の仕方を考えました。2人で協力しながら、お家の方にも見てもらいながら、わり算の仕組みに気づくことができたでしょうか?
          6年生・・・こちらも算数「分数のわり算」。割合の問題のところだったので、5年生の学習の復習にもなりました。基準量、比較量、割合を問題文からしっかり見分けたり、数直線を使って正しい式を立てたりすることができたでしょうか?
          家庭教育講座・・・講師をお招きして、褒め方についての講座でした。とても楽しく、保護者の皆さん同士でコミュニケーションをとりながら、褒めることの大切さについて考える機会になりました。
          (私も、『褒める:叱る=3:1』に近づくようにしていきたいと思います。)
          お忙しい中ありがとうございました。
          また1学期も残り2週間あります。熱中症に気をつけながら、水泳記録会や1学期のまとめをがんばっていきます。
          今後もよろしくお願いします。
        • 天竜警察署の生活安全課署員さんをお招きして、防犯教室を実施しました。
          毎年、①校外での声掛けなどへの対応②校内での不審者対応を、交互に訓練しています。今年は不審者対応訓練。
          私たち職員にとっても訓練にするため、不審者がどう動くのか分かっていません。担任は、様子を伺ったり情報を集めたりしながら、慎重に体育館まで誘導しました。ほかの職員は、直接対応する役割、各所に連絡する役割などを分担しながら対応していました。
          子供たちも、不審者役の声にちょっと驚きながらも(本当は優しいお巡りさんですよ)、静かに避難することができました。
          体育館では、訓練の様子を見た感想を聞いたり、大人がいないところで不審な人に会ったらどうするか考えたり、合言葉「いかのおすし」の確認をしたりしました。
          この時期は、鮎釣りやキャンプ場に来る方々など、子供たちが普段見かけない方もたくさんいらっしゃいます。夏休みになれば、知らない人ばかりのところにお出かけする機会もあると思います。
          今回、チラシなどたくさんいただきましたので、それらを見ながら「こういうときは、どうする?」など、お子さんと話す機会にしてみてください。
          【お知らせ】
          ・明日の参観会、よろしくお願いします。
          ・学校運営協議会・地域学校協働本部もあります。関係の皆さん、よろしくお願いします。
        • つい先日水泳が始まった気がしていましたが、早くも佐久間水窪地区の水泳記録会が1週間後に迫ってきました。
          記録会までに残された練習回数は、部活2回、授業2回です。
          すでにエントリーも済ませ、プログラムも完成しました。5・6年生は、50m自由形か50m平泳ぎのどちらかを選んで出場します。5年生も両種目で50m泳げるようになったので、あとの練習は、目標に向けて記録を伸ばしていくことに集中しましょう。
          そして、初めての水泳記録会に挑戦する3年生。何とか25m泳げるように、職員も総出で特訓中。
          3年生がどこまで泳げるかチェックの時間になると、5・6年生も自分の練習そっちのけで応援に・・・
          (・・・ちょっとでも多く泳ぎこんでほしい時期だけど、応援したくなる気持ちは分かります)
          3年生もがんばっているので、本番までにどこまで成長できるか、とても楽しみです。
        • 授業より

          2024年7月2日
            梅雨らしくすっきりしない天気が続きます。プールに行っても曇っていたり、小雨が降っていたり・・・(今週はこの後、晴れて気温も高くなり、プール日和になりそうです)
            そんな中でも、元気に授業をがんばっている浦小っ子たち。
            図工・・・2年生がカラフルな色水を作っていました。最初は、赤・青・黄の3色だったのに、いろいろと混ぜてみると、なんと・・・何色くらいになったでしょうか?数えるのも大変なくらいの種類です。色の混ぜ方を変えていくことで、ほかの色に変身するんですね。
            理科・・・3年生がヒマワリを観察していました。夏が近づき、ぐんぐん成長しているので、葉は手よりも大きくなり、茎の背丈も抜かれてしまうくらい。ビニルテープを使ったりして、成長の様子をグラフにして観察を続けています。

            体育・・・さすがに水泳ができないくらいの天気のときは体育館。先日交流でおじゃましたとき、佐久間小では体育館のステージに一輪車が置かれていました。体育館での練習なら、凸凹もないので乗りやすいかも!・・・ということで、体育担当がせっせとタイヤの泥を拭き取り、体育館で一輪車練習をしました。まだまだ肋木や壁が手放せない子も多いですが、佐久間小のように大車輪ができるくらいを目指しましょう!

            【お知らせ】
            ・金曜日は参観会です。学校運営協議会・地域学校協働本部も午前中に開催されます。保護者の皆さん、参加される地域の皆さん、よろしくお願いします。
            ・今週は、閉園閉校準備会関係の各部会も開かれます。遅い時間で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。