2024年5月

  • 1週間かかった運動会の振り返り。最終回は、ダンスの様子を中心にお届けします。
    浦川小学校最後の運動会、最後の種目。浦川を盛り上げようと、一生懸命練習してきました。
    そして、8人の呼びかけに応じて、いっしょにダンスを盛り上げてくれた中高生、保護者のみなさん、地域のみなさん。
    <振り返りより>
    ・ダンスで地域の人を元気にしてあげたいです。城落としで紙は破れなかったけど、最後まで投げれたのでよかったです。
    ・親子種目で、お兄ちゃんとジュースを飲んだよ。ダンスをみんなに見てもらえてよかった。
    ・大玉転がしをやって、大人チームに勝つことができた。これから、精一杯いろいろなことにチャレンジしたいです。
    運動会後、「寂しいですね」というコメントをいただきました。確かに、最後の運動会が終わってしまった寂しさを感じます。ただ、8人ががんばり、みなさんも盛り上げてくれた素敵な運動会だったからこそ、より寂しさを感じてしまうのかなと思います。
    これからの活動も、すべてが「浦川小最後の○○」となっていきます。寂しいですが、今回の運動会のように、それを上回るような思い出を作っていければと思います。
    8人ともすごいがんばりましたね!まさに『浦川のために盛り上げよう』という気持ちがみなさんに伝わったと思います。
    そして、ご協力いただいた浦川や佐久間のみなさん、本当にありがとうございました!
  • 昨日は、親子ふれあい種目の様子までお届けしたと思いますので、今日は、団体種目(玉入れ・城落とし)、リレーの様子をお届けします。
    赤白唯一の対決で優勝旗がかかったこの種目。団長の掛け声から威勢よくスタートしたダンス玉入れ1回戦の小学生対決!・・・でしたが、結果がまさかの超ロースコア。
    (子供たちのためにフォローしておくと、練習のときは両チームとも15個くらいは入っていたんです・・・)
    中高生や大人のみなさんが助っ人参戦した2回戦は、さすがのスコア。カゴに入りきらなかった玉もありましたね。カゴを支えていた中学生、かなり重くなったのではないでしょうか?
    城落としでは、小学生も練習を生かして的を破りましたが、助っ人が参戦すると爆破に向けて急加速!今年は無事に、両城とも爆破になってよかったです・・・。
    そして、中学生チーム、大人チームと対戦した8人リレー。順位も大事ですが、タイムがどれだけよくなるかを目指して練習してきました。
    結果は・・・惜しくもベストタイムに約1秒届きませんでした。が、バトンのちょっとしたミスが多かったことを考えると、競り合ってくれた中学生や大人チームが目標になって、ベストに迫る走りがみんなできていたのかなと思います。
    声援がすごくて、渡すときの「ハイ!」が聞こえなかったという声も多数でした。それだけみなさんが8人の走りを応援してくれたということで、とてもうれしいです。
    <振り返りより>
    ・本番では、楽しく、笑顔・大きな動作をつけて歌やダンスを頑張りました。地域の方に進んで「来てねー!」「一緒に踊りませんか?」と言えたので良かったです。めあてに向かって、粘り強く、最後まで諦めずに競技に取り組めたので良かったです。
    ・最後の運動会のリレーや大玉など、色々な競技を中学生と協力しながら思いっきり楽しむことができた。下級生をまとめたり責任感や下級生を励ましたりする力が高まった。自分のたてた目標に向かって最後まで全力を出せた。自分的には最後らしい運動会にできたから良かった。今までより自信を持って応援合戦などに取り組めたことが成長したと思う。今までなら運動会が終わったときに少し悔いが残ったけど、今年は悔いの残らないように運動会に取り組んだことも成長していると思った。
  • 昨日は、天竜区の多くの学校で給食後下校となったようです。対応ありがとうございました。警報は出ませんでしたが、午後や夕方にはけっこう強い雨と風でした。
    一転して、今日はとてもよい天気。しかも、もともと特別日課なので、子供たちは密かにうれしがっているかもしれません。
    運動会ふりかえりの第2弾。小中学生VS大人・高校生の戦いからお伝えします。
    この競技では、小学生の助っ人として中学生が。そして、立ち塞がる対戦相手として、保護者のみなさん・地域のみなさん・高校生(・園児も)が協力していただきました。例年以上の人数での対決で、佐小の子たち、佐小・佐中の先生たちも参戦してくれて、大いに盛り上がりました。
    ご協力ありがとうございました。大玉転がしに続いての綱引きでは、大人パワーを見せつけられましたが、(多少の忖度!?もあってか)小中学生チームが見事に一矢報いてトロフィーを受け取ることができました。
    <ふりかえりより>
    リレーや大玉、綱引きも頑張った。赤と白の勝負も楽しくやって、勝てたから嬉しかった。運動会を通して、諦めず楽しく取り組むとわかった。これからも何事にも諦めずやりたい。
    浦川音頭にも、地域の皆さんが参加していただきました。佐小の子、佐小卒業の中高生も、いっしょに覚えながら参加してくれましたね。うれしかったです。
    親子ふれあい競技への参加もありがとうございました。炭酸に当たったみなさん、大丈夫でしたか?
    (このペースでは、今週で終わらない気が・・・)
    【お知らせ】
    ・運動会が終わり、しばらくゆっくりしたいところですが、来週から水泳部活がスタート予定です(3~6年生)。授業でのプール開き(2年生)も、そのあとすぐにありますので、水泳道具のご準備をお願いします。
    ・3・5年生の野外教室も近づいています。お子さんが準備していると思いますので、見届けや手伝いをよろしくお願いします。
  • 土曜日・月曜日とゆっくり休むことはできましたか?
    今日もみんな元気に登校していて、運動会の疲れも少しはとれたかなと感じました。あいにくの天候で、保護者のみなさんにはお迎えをお願いすることになってしまいましたが、対応ありがとうございました。
    今週は、土曜日の写真を少しずつ紹介していきたいと思います。
    (佐久間中学校の先生も撮っていただいていたので、枚数が膨大です)
    開会式、司会者が前に出ているので、みんなで並ぶと少し寂しい気もしますが、みんな自分の役割に全力で取り組み、大きな声で発表していました。
    特に2年生は、大きな声でしっかり始めの言葉を発表していましたね。司会する3年生なんて、大きな学校ではまずないです。あれだけしっかり進行できれば大したものです。
    ラジオ体操では、来校したみなさんでいっしょに体操するおなじみの風景でした。スタートから、みんなで作り上げる運動会の感じが出ていましたね。
    昨年から引き続いて協力していただいた飛龍太鼓のみなさん。卒業生もがんばっていましたね。
    (今日の給食のときに運動会ビデオを見ながら、「〇〇さん、太鼓のときかっこいい」という声が聞こえてきました。)
    そして、競技は応援合戦からスタート。「合戦」ですが、今年はみんなで盛り上げる形を考えて、5・6年生で企画を考えました。
    赤白の団長を中心に、8人という人数以上の声を出して、エールや♪ゴーゴーゴーの歌で盛り上げました。そして、地域の方に教わったソーラン。出来栄えはいかがだったでしょうか?みんなに元気を与えることができたかなと思います。
    (半強制的に)飛び入り参加してくれた佐中・佐高の子たちが、エールでも、ソーランでも、応援歌でも、後ろから支えてくれていたことも大きかったし、盛り上げるうえで心強かったですね。ソーランも動きがダイナミックだったし、♪ゴーゴーゴーの振り付けは高校生になっても体が自然と覚えていましたね。
    徒競走でも、中学生がハンデをものともせず(ハンデが大きすぎた子もいましたが・・・)、いっしょに走って盛り上げてくれました。リレーなどもそうですが、やはり競り合う相手、目標になるような相手がいると、自然と速くなってタイムもよくなりますね。
    小さなお客さんたちも元気に走ってくれましたね(保護者の皆さん、ありがとうございました。)
    【ふりかえりより】
    ・リレーやいろんな競技を最後まで諦めずに頑張ることや、任された仕事や自分から行動する力などが高まりました。
    ・玉入れ、城落としは赤組に負けてしまったけれど、ダンスでは振りを大きく大きな声で踊ることができたので良かったです。大玉や綱引きは大人チームといい勝負になりました。
  • 浦川小学校最後の運動会。一生懸命練習してきたので待ち遠しく感じる気持ちと、できればこの日が来てほしくない気持ちもちょっとあるような、不思議な感覚の子や地域の方もいたかもしれません。
    最後の運動会は、曇りの天気予報をはねのけて、運動会らしい天候の中で開催することができました。
    テント設営や万国旗、城づくりなど、保護者や地域の皆さんのおかげで、すばらしい会場の中で、子供たちは運動会に臨むことができました。毎年本当にありがとうございました。
    それぞれの種目にも参加していただき、盛り上げていただきました。玉入れなどは、まさに大人の力が見せつけられました(一応練習では、小学生だけで10個以上は入っていたんですが・・・)
    飛竜太鼓の皆さんも、昨年に引き続きありがとうございました。
    そして、中高生のみなさん。元担任からの無茶なお願いにも快く応じて盛り上げてくれましたね。
    徒競走での容赦ない大人げない走りっぷりもよかったです。
    佐中や佐高の先生方もたくさん来ていただき、(参加や写真撮影などもしていただき、)本当にありがとうございました。浦幼の元担任の先生もみんなの成長を見に来てくれていましたね。佐久間小からも子供たちや先生が見に来て参加もしてくれました。(10月はおじゃましたいと思います)
    そして、がんばった子供たち!
    みなさんの協力のおかげで、8人が輝く1日になりました。
    いつもよりたくさん写真をアップしましたが、まだまだ写真がありますので、来週少しずつ紹介したいと思います。
    最後の運動会、みなさんいかがでしたか?まずはゆっくり休んで、来週いろいろ感想を聞かせてください。
    ありがとうございました!
  • いよいよ明日に迫った浦川小学校最後の運動会。
    最後の仕上げの日は、昨日に引き続いて佐久間中学校2年生が職場体験に来ていたので、いつもより多くの“先生”の目でチェックが入りました。
    リレーのベストタイムを昨日に続いて更新・・・とはいきませんでしたが、昨日のタイムに肉薄するタイム。明日は、中学生だけでなく、保護者のみなさんや地域のみなさんと競い合う中で、きっとベストタイムが更新されるでしょう。
    ダンスやソーランも、大きな動きで、元気よく声を出して踊ることができています。
    明日は、みなさんのパワーももらうことで、さらなるパワーを発揮することでしょう!
    佐中の2人には、学習支援、総合的な学習の時間のアドバイスなどのほか、宿題のチェックもしてもらいました。
    また、6時間目は小学生といっしょに運動会準備の手伝いもお願いしました。
    (2日間よく働きました。6年生のときの担任のおかげ・・・ではなく、佐中の先生方の指導の賜物ですね)
    明日は、暑かった今日と比べると運動しやすい、過ごしやすい天気になりそうです。
    最後のスローガンは『ONE for ALL、ALL for ONE 浦川のために盛り上げよう』。
    浦川小最後の運動会を盛り上げるために一人一人ががんばり、みんなのがんばりで一人一人やみなさんがさらに輝くような運動会になることを願っています。
    今日はゆっくり休んで、明日に備えましょう。
    保護者のみなさん、地域のみなさん、中高生のみなさん、見に来られるみなさんのご協力をよろしくお願いします。
    そして、(ケガのない範囲で)ぜひ出場して盛り上げてください。飛び入り参加の小さな子などがいても、大玉転がしに出場したい大人が多くても、体育担当がきっと何とかやりくりします!

    明日のプログラム[PDF:1.1MB]

  • ようこそ先輩!

    2024年5月23日
      土曜日にせまった運動会。一通り練習は済んでいますが、実はリレーがちょっとスランプ気味。
      1回目のタイム測定から、なかなか記録更新ができていません。
      同じメンバーでのバトンパスなので、ある程度上手な状態から練習が始まったこともありますが、どうしたものか・・・
      運動会2日前に「記録が更新できてないよ」と体育担当も心配していたそんなとき、ちょうど佐久間中学校2年生の職場体験として、2名の先輩が浦小に来てくれました。
      バトンパスのアドバイスをしたり、いっしょに並走してくれたりしたら・・・なんと、4秒近くベスト記録更新!
      まさに救世主の働き(1、2秒は、本番にとっておいてほしかったくらいです)。
      校長講和
      生活科:タブレットの操作を支援
      図工:体のつくりのモデル?
      算数:対称な図形の描き方を支援
      家庭科:返し縫いの支援
      いろいろな授業で、教員としての仕事を体験しながら手伝ってもらいました。
      もちろん、給食や昼休みも・・・
      配膳を手伝いながら楽しく食べたり、ドッジボールを楽しんだりしました。大谷グローブも、初めて手にしていました。
      明日も職場体験日なので、運動会練習などもいっしょに参加してもらう予定です。
      よろしく先輩!
      (ついでに、土曜日にどんなダンスや応援をするかしっかり覚えて、佐中のみなさんにレクチャーする役もお願いします。)
      (ほかの場所で職業体験しているみんなも、よい経験にして将来につなげてくださいね。)
    • 最後の運動会まで残り僅か。いよいよ土曜日が近づいてきました。
      このところ、ずっと運動会モードの浦小でしたが、練習をしながらもしっかり学習も進めています。
      総合的な学習の時間・・・先月に見学した吉沢小のことについて、1時間くらいでパッと手際よくスライドにまとめて紹介することができました。3年生も、調べたり聞いたりして分かったことを、上級生に伝えて資料に入れていました。
      そして先週は、川上小学校と川合尋常小学校の跡地を見学してきました。
      川上小学校跡地は、グラウンドや校舎があった場所が残っていて、地域の方に昔の様子をインタビューしてきました。
      給食がなくて近くの子は食べに帰っていたこと、門があった場所、イチョウの木があって昔より大きくなっていることなど、いろいろな話を伺うことができました。今とは違うことも多いですが、同じところもありましたね。
      川合尋常小学校は、現在の川合院のところに門の跡が残っていました。こちらも地域の方や住職さんに、昔の学校の様子について伺うことができました。
      グラウンドの場所や当時の遊びや運動など、子供たちに伝えるための資料まで作ってきてくださいました。また、学校のことだけでなく、「川合」の地名の由来なども教えていただきました。浦川の地名について調べてまとめたりするのも面白そうな学習テーマになりそうですね。
      みなさん、ご協力ありがとうございました。今回聞いたり見たりしたことを、これからの学習につなげていきたいと思います。
      図工・・・この日の図工の教室は、砂場。土の感触を味わいながら、どんな形ができるか考えていました。どんどん掘り進み、半分くらい体が埋まっている子も・・・図工では、図工室にある画用紙や絵具、版画板や彫刻刀などのほかにも、土や水など、いろいろなものからも造形の力を高める刺激がありますね。
      今日、明日と運動会練習は少なめです。土曜日にせいいっぱい頑張ることができるように、ゆっくり体を休めたり、いったん落ち着いてこれまでの練習を振り返ったりする時間も大事ですね。
    • 一気に暑さが増した今日の練習。前日に応援練習を通して行いましたが、衣装も用意できたので、本番さながらの練習ができました。ソーランをご指導いただいている地域の方にも最終確認していただきました。
      ソーランは合格をいただけたので、本番はもっと声を出して、力いっぱいの演技を目指したいですね。
      (浦小卒業生の佐中のみなさん、佐久間分校のみなさん、後ろの方でぜひソーランを踊ってくださいね!)
      練習の後は、浮森タイムとして運動場の美化活動を行いました。奉仕作業では子供たちも草取りをしてくれていましたが、今日もきれいな運動場で最後の運動会が盛り上がるように働きました。
      天気予報を見ると、土曜日の降水確率が下がってきました(さすが、晴れ男の体育担当)。きれいになった運動場で、最後の運動会ができそうです。
      各所にポスターも貼らせていただきましたので、みなさん、ぜひお越しください。
      プログラムは、保護者の皆さんには先日配付しましたが、こちらにも添付しておきます。

      R6浮森運動会プログラム[PDF:1.1MB]

      ※ 時間はあくまで目安です。(朝からご来場いただければ、すべて参加したり、子供たちの様子を見たりできますよ)
      今日の午後、応援練習~浮森タイムは、久しぶりにとても暑いと感じました。運動会練習はひと段落で、ちょっと減りますが、多めに水分を持たせていただけるとありがたいです。また、土曜日に来校される際も、みなさん熱中症対策をよろしくお願いします。
    • 今日はあいにくの天気でしたが、今週の天気予報を見ると、何とか土曜日に開催できそうでちょっと安心している浦川小。ただ、今週は気温が高くなりそうなので、熱中症など、健康面に気をつけて練習を進めていきたいと思います。
      先週から、いろいろとお願いをしていますが、最後の運動会を盛り上げるためにこれまで・・・
      その1『ぜひ、浦川音頭をいっしょに踊りましょう!』
      その2『親子ふれあい種目をお子さんといっしょに楽しんでください』
      その3『中高生のみなさん、応援合戦のソーランをいっしょに踊って運動会のスタートを盛り上げてください!』
      と、多くのお願いをしてきましたが、今回は昨年と同じお願いです。
      その4は、『団体種目で、子供たちの助太刀をしたり、対戦相手として立ち塞がったりして、楽しんでください!』です。
      中学生は、小学生の助っ人を!
      大人はこちら、対戦相手です

      団体種目①は、小学生+中学生VS大人の戦い!
      大玉転がしと綱引きで、大人の力を(けがのない範囲で)見せつけてやってください!大人がトロフィーをもらっていくつもりで!
      そして、団体種目②は、優勝旗をかけた、赤組VS白組!
      ダンス玉入れと城落としで、助っ人をお願いします。
      玉入れは、1回戦は小学生のみの対決。(その間にダンスを覚えてもらって)2回戦目は助っ人をお願いします。
      城落としは、開始何十秒か経ってから、参戦してもらう予定です。

      玉入れ2回戦目、助っ人の力を!
      今年も、玉入れ途中に簡単なダンスが入りますので、子供たちといっしょに踊りながら楽しんでください。
      1曲目は、毎年同じ「♪チェッチェッコリ」。腰の振りも大事です。
      ①頭に手「チェッチェッコリ」
      ②肩に手「チェッコリッサ」
      ③胸に手「リサンサマンガン」
      ④腰に手「サンサマンガン」
      ⑤膝に手「ホンマンチェチェッ」
      2曲目は、「♪エンヤーコラヤッ」と聞けば、多くの大人はピンとくるでしょうか。
      「全員集合!」の掛け声でちょっと小走りしたら・・・
      ①右ひじに手「エン」
      ②手を伸ばして拍手「ヤー」
      ③右手を左肩「コラ」
      ④右手を右肩「ヤット」
      ①~④を繰り返す「ドッコイジャンジャン コーラヤ」
      ⑤膝ポンポン
      ⑥イェイイェイ
      (当日、レクチャータイムがありますのでご安心ください)
      今日までに、とりあえず全ての種目や活動は、一通り練習することができました。あとは、せりふをしっかり覚えたり、応援の声を3倍くらいにしたり、ダンスの動きを大きく笑顔で踊れるようにしたりと、健康に気をつけながら、仕上げをがんばっていきます。