2024年5月

  • 運動会も今日くらいの天候だとうれしいのですが(風は少し強めでしたけど)、運動会総練習を行いました。いよいよ運動会が近づいてきたなと実感します。
    開会式や閉会式の練習を中心に、司会やそれぞれの役割の練習をしました。まだ、少し覚えていないところもありますが(まだ1週間あるので大丈夫)、声や動きはバッチリでした。体育担当曰く「開会式や閉会式は、明日運動会でもOK!」との評価。
    週末や来週も、ご家庭でせりふの練習、踊りの練習などをする子もいると思いますので、ぜひ励ましの言葉をお願いします。
    そして、お願いが多くて申し訳ないですが、最後の運動会を盛り上げるために、今日お願いごとはこちら!
    今年の応援合戦は、対抗ではなく、浦川全体を盛り上げようと5・6年生で話し合って、みんなでソーランを踊ることになりました。
    (3年前に人数が減ってきたときも、同じように話し合ってソーランを練習しましたね)
    3年前は自分たちで動画を見て練習しましたが、今回は、地域の方にご指導いただくことができました。
    最初の構えだけでかなり股関節や太ももがキツいのですが・・・子供たちは低い姿勢を意識しながら、前向きに元気よく大きく体を動かしたり、声を出したりして練習していました。ご指導のおかげで、覚えも早いです。
    聞くところによると、今回ご指導いただいた方は、佐久間分校にも毎年教えにいっているそうです。また、佐久間中でもソーランをやりますよね。
    ・・・ということで、3つ目のお願いは『中高生のみなさん、応援合戦のソーランをいっしょに踊って運動会のスタートを盛り上げてください!』です。
    もちろん、踊れる方は中高生でなくてもいっしょに踊りましょう。(私が担任した卒業生たちなら、きっと(必ず?)いっしょに踊ってくれると信じていますよ!?)
    よろしくお願いします。
  • 運動会まであと9日くらい。明日の総練習を控えて、運動会練習にも熱が入ってきています。
    本日は、保護者のみなさんに向けて、毎年恒例の『親子ふれあい種目をお子さんといっしょに楽しんでください』というお願いです。
    あいにくの天候でしたが、体育館で子供たちが一足早く練習しました。今年の種目内容を簡単にお伝えしますので、心のご準備をお願いします。
    ①最初は、「バランスボール運び!」
    親子で協力して2本の棒でバランスを取りながら、バランスボールを運びます。ボールの大きさは、大・中・小の3種類。どのボールになるかは・・・
    はてなボックスのくじ引きで決まります。小さめのボールが当たるとちょっと楽になるかも。
    ②続いては、おなじみ「デカパン競走」
    2人で1つのデカパンをはいて走ります。親子で息の合った走りに注目です。
    (上級生が保護者役と思ってください)
    息が合わずに、2人そろって顔面強打・・・とならないようにお願いします。
    ③そして、昨年に続いて「マイクの前で一言」
    フィナーレを迎える浦川小への思いを、2人で叫んでください!
    保護者 マイク 子供
    何と叫ぶかは、お子さんと相談しておいてください。素敵な絶叫をお待ちしています。
    ④最後は、久しぶりに復活「親子で乾杯!」
    一人ずつジュースを選び、グイっと飲み干したら、2人で「かんぱーい」。そしてゴールです。
    保護者 ジュース×2 子供
    ジュースは、5種類くらい用意する予定です(需要がありそうな炭酸系、もちろん入っていますよ)。何を飲むかは、その場で考えてください。ここまで速くたどり着いた方が、いろいろなジュースを選べますので、がんばってください。
    今年の親子種目、だいだいどのような感じか伝わったでしょうか?
    子供たちもいっしょに走ったり叫んだりすることを楽しみにしている種目です。ぜひ、保護者のみなさんも、お子さんと一緒に(ケガのないように)楽しみながら参加していただけるとうれしいです。よろしくお願いします!
    次回は、中高生向けのお願いになるかもしれません。
     
  • 最後の浮森運動会まで、いよいよ2週間を切ってきました。
    ダンスやリレーの練習に加えて、各種目の練習も始まってきました。いろいろな役割分担、委員会の役割、スローガンなどもなんとか決まり、体育担当からは本日プログラムが配付されました。
    あとは本番に向けてがんばっていくのみ!
    ・・・なのですが、今年の子供たちは8人。元気いっぱいにダンス練習をがんばっていますが、やはり、いろいろな場面で、保護者のみなさん、地域のみなさん、中高生のみなさんなど、浦川パワーもたくさんお借りして、最後の運動会を盛り上げてほしいと思います。
    ・・・ということで、運動会に向けて、みなさんへのお願いその1『ぜひ、浦川音頭をいっしょに踊りましょう!』
    今日の運動会練習では、いつも浦川音頭をご指導いただいている地域の方といっしょに練習しました。
    写真を見ていると、みなさんもだんだんと踊りを思い出してきたのではないでしょうか?子供たちはすぐに踊りを思い出し、たった2回で合格をいただきました。
    浦川音頭の振りには、それぞれ意味があるそうです。釣り竿や川の流れ、鮎を追い込む様子、捕まえた鮎を魚籠に入れる様子などをイメージすると、踊りを思い出しやすいかもしれませんね。
    子供たちだけでは、ちょっと踊りの円が小さいので、みなさんにご協力いただき、大きな二重、三重の円で、浦川音頭を踊れたらいいなと思います。
    ぜひ、みなさんご参加をよろしくお願いします!
    明日は、親子ふれあい種目のお願いをさせていただきます。
  • 会礼より

    2024年5月14日
      月曜日は、今年1回目の会礼を行いました。
      校長からの話のテーマは「いじめ」に関わることでした。
      「どんなことをするといじめになるのか」、「いじめをした子、いじめられた子は、どんな気持ちになるのか」
      子供たちは、一生懸命考えて答えていました。2・3年生も、たくさんの発表をしていました。
      「いじめが起きないようにするためには」
      ホワイトボードいっぱいに意見が出た後、温かさいっぱいの学校にしていくために、校長から提案がありました。
      ・ふわふわ言葉をたくさん言おう
      ・いろいろな人と仲良くなろう
      ・困っている子、さびしそうな子には声をかけよう
      温かさいっぱいの浦小にしていくために、自分にできることを意識し続けることができるように、我々もいろいろな機会や場面、活動を通して、いじめや人とのかかわりについて考えさせていきたいと思います。
    • 今日は、休校が心配される天気予報でしたが、何とか授業や運動会練習を進めることができてよかったです。
      昨日の日曜日も、PTA資源回収や奉仕作業だったので、こちらも延期することなく実施できてよかったです。(担当は、ずーっと天気予報に気をもんでいたので、本当にほっとしてました・・・)
      地域のみなさん、中学生や高校生のみなさんも、ご協力ありがとうございました。2・3年生も重い雑誌や新聞紙をがんばって運んでいましたね。昨年卒業した子たちの中学校ジャージ姿も新鮮でした。
      浦川小の保護者のみなさんと子供たちは、引き続きの奉仕作業。
      運動場の草取りや側溝の土運び、運動会の準備までお手伝いしていただきました。
      妹や弟がいる中学生だけでなく、みんな卒業しているのに手伝ってくれた子もたくさんいました。小さい園児も手伝ってくれましたね。
      ありがとうございました。おかげで、最後の運動会もすばらしいグラウンドで行うことができそうです。
      運動会でも、いろいろな種目への参加や応援で、最後の浦川小の運動会を盛り上げていただけるとうれしいです。
    • どうも浦小はサッカー派が多く、昼休みにキャッチボールをする子供(と教頭)の姿がときどき見られるくらい。
      しかし、ここのところ絶好調な大谷選手の影響か、健康委員会の野球派の意見が採用されてか、今回のわんぱくタイムは、ひさしぶりにTボールを楽しみました。
      昨年、体育でも少しやりましたが、みんな久しぶりでもしっかりミートしますね。
      (私はちょっと今日は調子が・・・)
      校長をはじめ、職員もいっしょにTボールを楽しみました。
      最近は、晴れている日中がかなり暑くなってきて、汗をかく量も増えてきました。
      運動会練習では、リレーだけでなくダンス練習も運動場に出るようになっています。
      だんだんと熱中症の心配も大きくなってきますので、水分補給の回数や量も増えてきますので、多めに持たせていただけるとありがたいです。
      健康面にはじゅうぶん気をつけながら、暑さに負けない気持ちで運動会練習もがんばっていきます。
      【お知らせ】
      日曜は、資源回収・奉仕作業が予定されています。ご協力よろしくお願いします。
    • 茶つみ体験

      2024年5月9日
        2年生が、柏古瀬でお茶つみ体験を計画していました。体験したことがないという上級生たちも、いっしょに参加させてもらいました。
        火曜日は残念ながら雨でしたが、今日はとてもよい天気。時期的にはぎりぎりかもしれませんでしたが、絶好の茶つみ体験日和でした。
        地域の方(今は別のところにお住まいですが、わざわざ来ていただきました。ありがとうございます。)に摘み方を教えていただき、さっそく実践。
        初めての活動でしたが、みんなテキパキ摘んでいきます。こういうことを覚えるのが、子供は本当に早いですね。
        作業自体は2,30分でしたが、8人で大きな袋2つ分も収穫することができました。
        活動後には、「上から葉っぱ3つ分のところを摘むのが分かった」「初めてやったけど、楽しかった」などの感想に加えて、上級生から「お茶を摘んでいる人たちの大変さが分かった」という発表もありました。
        社会科や総合的な学習の時間などの学習にもつながる活動になりました。ご協力ありがとうございました。
        自分たちで摘んだお茶、どんな味がするんでしょうか?飲んでみたいですね。
      • 連休明けの雨で延期となった稚鮎放流をしてきました。浦川漁協のみなさん、毎年ご協力ありがとうございます。
        佐久間小でも稚鮎の放流活動をしているそうですが、浦川小での稚鮎放流は最後になってしまうかもしれません。2000匹くらいの稚鮎を、みんなで放流してきました。
        浦川のアユについて、漁協の方からいろいろとお話を伺い、いよいよ放流。雨上がりでけっこう川の水が冷たかったんですが、「大きくなあれ」と、どんどん中に入って、心を込めて川に戻していました。
        みんなのおかげで、すべてのアユを放流することができました。
        大きくなって、また浦川に戻ってきてほしいですね。このきれいな浦川の自然を守っていくために、「自分にできることは何だろう」と考えることも、とても大切な学習です。
        学校の活動で稚鮎放流をお手伝いすることはできなくなりますが、これからも何らかの方法で、浦川の自然を守るお手伝いができるといいですね。
        【お知らせ】
        明日5月9日(木)は、遠足予備日のため弁当です。よろしくお願いします。
      • 連休明けの学校

        2024年5月7日
          連休明けの今日はあいにくの雨 気分が落ち込んでしまいそうでしたが、浦川小のみんなは元気よく登校してきてくれました。
          業間休みは全校運動。運動会に向けての練習に取り組みました。
          はじめにリレー練習。体育主任からバトンパスのやり方を聞いた後、実際に一列に並んでバトンを渡す練習をしました。渡すときに「はいっ!」と声を掛けることがうまくいくコツ!当日までにうまくバトンパスができるように頑張れ!!
          リレー練習のあとはダンスの練習。まだそんなに練習をしていないけれど、みんな楽しそうに踊る姿が見られました。そういえば、教室の背面黒板に運動会の目標が書いてあるクラスがありましたが、その中に「ダンスは間違えてもいいけど、楽しく踊りたい」と!本当にその通り。当日もおもいきり楽しく踊れるように練習を頑張ろうね
          昼は縦割り清掃。今年度は児童が8人でやれる場所が限られていますが、一生懸命掃除をしていました。最後の反省会もしっかり行いました。最後の1年、浦川小学校が常に輝いていられるように、今後も清掃を頑張ろうね
          【5月8日(水)のお知らせ】
          ・今日できなかった稚鮎放流が3校時に予定されています。バケツ、古靴やかかとのあるサンダルの御準備をお願いします。
          ・茶摘み体験は9日(木)に行う予定です。御承知おきください。
        • 天候が心配でしたが(登校時間、バスに乗って三遠南信に入るころまで小雨が降っていたので、本当に心配でした・・・)、観音山ではときおり晴れ間ものぞき、佐久間小のみなさんといっしょに遠足をすることができました。
          今日のめあては『2小、仲良く、楽しい遠足にしよう』。
          仲良く、楽しくできたでしょうか?
          学年ごとや縦割り班ごとに、道中で「ヤッホー!!!」と叫んでやまびこを確かめたり、蛇紋岩かどうか磁石をくっつけたりしながらハイキングをしたり・・・
          (石を大量に持ち帰った子もいますが、この蛇紋岩です)
          おいしいお弁当やお菓子を、みんなで楽しく食べたり・・・
          (ご準備ありがとうございました。来週の予備日5/9(木)も弁当です。)
          険しい山道を下った先で、沢遊びをしたりしました。
          (沢で転ぶなどの水の事故0でよかったです・・・)
          観音山でのいろいろな活動を通して、佐久間小の子と仲良く、楽しい時間を過ごすことができました(明日、筋肉痛の子もいるかもしれませんが・・・)
          5・6年生は、集いの進行などの役割、リーダーとしての役割もしっかり果たすことができました。
          これからも佐久間小のみなさんとは、たくさんの交流があります。これからの交流活動も、仲良く楽しくできそうですね。
          いよいよ明日からGW後半。こちらも、楽しく過ごしてください。
          【5/7(火)のお知らせ】
          稚鮎放流と茶つみ体験の予定です。
          ・雨天や、晴れていても川の増水等で中止・延期の可能性があります。
          ・稚鮎放流では、バケツ、古靴やかかとが付いているサンダルのご準備をお願いします。
          ・茶つみ体験では、長袖・長ズボンのご準備をお願いします。