• 2月27日。
    年少児が先生と一緒に乗ることができるバスを作りました。
    年少児は、年長さんや年長さんにも乗ってほしくてどうしたらいいのか職員室に相談にきました。
    園長先生から、「放送でお知らせしたらどうかな?」と伝えると、「やってみる。」と返事をしてくれました。
    放送をしてみます。
    すると・・・
    年長さんと年中さんが遊びに来てくれました。
    やったね!
  • 2月27日。
    今日は、今年度最後のストーリーテリングがありました。
    地域のボランティアの方にお越しいただき、お話の世界を楽しむことができました。
    年長児がお礼の気持ちを込めて、プレゼントを渡しました。
    ありがとうございました。
  • 2月27日。
    マフラーが完成した友達がいるので紹介します。
    素敵なマフラーができたね。
    おめでとう!
    今日で、そら組の友達みんながマフラーを完成することができました。
    最後まで諦めずに頑張った子供たち。さすが年長さんだね!
  • 2月25日。
    マフラーが完成した友達がいるので紹介します。
    素敵なマフラーができたね。
    頑張ったね!
  • 2月25日。
    今日も職員室にかわいいお客さんが来ました。
    年長組のヘビグループの友達です。
    全員残さずに食べることができました。
    さすが、そら組さんだね。
    年長さんが職員室で外注弁当を食べるのも最後・・・
    これからも、好き嫌いしないで、なんでも食べてね!
  • 2月20日。
    マフラーが完成した友達がいるので紹介します。
    素敵なマフラーガできたね!
  • 2月20日。
    今日も、職員室にかわいいお客さんが来てくれました。
    年長組のちゅうりっぷグループの友達です。
     
    全員、残さずに食べ終わることができました。
    さすが、そら組さん!
    今度は何グループがくるのかな?
    楽しみだね。
  • 2月19日。
    今日は、浜北警察署の交通指導員さんにお越しいただき、交通安全教室をしました。
    最初に、交通指導員さんから交通ルールについてお話を聞きます。
    次に、実際の道路を歩いてみます。
    年中組は2人1組で、年長組は一人で歩いてみます。
    子供たちは、どきどきしながらも周りを確認して、安全に歩くことができました。
    見守ってくれたボランティアさん、ありがとうございました。
    最後に、年長児は、交通指導員さんから就学前にやっておいてほしいことのお話を聞きました。
    1 傘の使い方について(雨の日に歩いてみよう、傘の開閉の練習をしょう)
    2 ヘルメットのかぶり方(自分のサイズに調節しておきましょう)
    3 ランドセル重くして歩く(実際に荷物を入れて歩く練習をしましょう)
    4 通学路を歩く(お家の人と通学路を歩いておきましょう。行きと帰りの通学路を確認し、危険な場所がわかるようにしておきましょう)
    これからも交通ルールを守って、道路を歩こうね!
  • 2月19日。
    マフラーが完成した友達がいるので紹介します。
    素敵なマフラーができたね!
  • 1月17日。
    お昼ご飯。今日は、職員室にかわいいお客さんがきました。
    年長組のたつグループの友達です。
    今度は、何グループさんがくるのかな?
    楽しみだね!