2025年

  • 10月7日。
    秋の遠足で浜松城公園に行ってきました。
    まずは、遠州鉄道に乗り、最寄り駅まで向かいます。
    電車の中では、運転手さんの様子を見たり、線路や信号がどんなふうふうに動いているか知ったりすることができました。。
    最寄り駅まで着くと、浜松城公園まで歩いていきます。
    年長・年中児は、まずは浜松城に行きました。
    屋上に行くと、浜松市内の景色を見ることができ、子供たちは大喜びでした。
    その後は、年少児と合流し、浜松城公園内を散策しました。
    子供たちは、日本庭園を見たり、石を飛び越えたり、ドングリを拾ったりなど、いろいろなことを経験することができました。
    お腹が空いた子供たち。
    お昼ご飯を食べます。
    お家の人が作ってくれたおにぎり、おいしかったね!
    帰りも遠州鉄道の乗り、無事にお家の人のところまで帰ってくることができました。
    子供たちからは、「楽しかった!」「電車の運転手になりたい。」「ドングリを使って遊ぶの楽しみ!」など、いろいろな声が聞かれました。
    秋の遠足、楽しかったね!
  • 10月3日。
    今日は、浜北消防署さんにお越しいただき、火災の避難訓練の様子を見ていただきました。
    消防士さんから、「先生の話に耳を傾けながら、安全な場所に避難することができていた。」と褒めていただきました。
    嬉しかったね。
    その後は、消防士さんにお手伝いしてもらって、消火器で初期消火の訓練をしました。
    消火器は重かったけど、無事に火を消すことができたね。
    次は、消防車について説明してもらいました。
    消防車には、はしごやカッターなど、いろいろな用具があったね。
    消防士さんの服をきせていただいたり、消防車にも乗せてもらったりして、子供たちは大喜びでした。
    最後は、みんなで記念写真。
    消防士さん、いろいろなことを教えてくれてありがとう!
  • 10月2日。
    今日は、浜北警察署の交通指導員さんにお越しいただき、PTA主催の交通教室がありました。
     
    交通指導員さんから、交通ルールや道路の歩き方について教えていただきました。
    年中・年少児は、園庭にある道路を歩いてた後、実際の道路を歩いてみます。
     
    どきどきしたけど、右や左、後ろや前を確認しながら、道路を上手に歩くことができたね。
    年長児は、傘の扱い方について、教えていただきました。
    傘を閉じたり、ひろげたりすることは難しかったけど、交通指導員さんの話を聞きながら頑張っていましたね。
     
    その後、年長さんも園庭にある道路で歩いてみた後、傘をさして実際に道路で歩いてみます。
    自分で確認し、判断して道路を歩くって難しかったね。
    安全に道路を歩くことができるよう、これからもお家の人と一緒に道路を歩いてみるものいいね。
    交通指導員さん、交通ルールを教えてくれてありがとう!
  • 今日の保育

    2025年9月30日
      9月30日。
      今日は、内野小学校に運動会の様子を見に行ってきました。
      しかし、ちょっと間に合わず、残念!
      なので、小学校の固定遊具で遊ぶことにしました。
      その後は、園外散歩に出かけました。
      御陣屋川の堤防沿いを歩いていくと・・・
      ヒガンバナが咲いていました。
      きれいに咲いている花びらやつぼみの形をじっくりを見ていた子供たち。
      教室に帰ってから、ヒガンバナの絵を描きました。
      上手に描けたね!
    • みんなでお買い物!

      2025年9月29日
        9月29日。
        今日は、みんなでお買い物に出かけました。
         
        お店に行く途中には、ヒガンバナが咲いていました。
        どんなお花の形をしているのか、よく見ていた子供たちでした。
        お店に着くと、どんなお菓子がいいか選びます。
         
        みんなで相談して、買うお菓子が決まりました。
        レジのところまで、持って行きます。
        お菓子は、秋の遠足で持っていきます。
        楽しみだね!
      • 大根を植えたよ!

        2025年9月18日
          9月18日。
          今日は、大根の種を植えました。先生の話に耳を傾け、植え方について教えてもらいました。
          穴をあけたところに、種を入れます。
          植えた後は、たっぷりの水をあげました。
          大根さん、お腹いっぱいになったかな?
          みんなで「おおきくな~れ!」の魔法をかけました。
          できた大根は、おでんにするのかな?味噌汁にするのかな?楽しみだね。
          大きい大根が育つように、お世話、よろしくお願いします。
        • 砂場では・・・

          2025年9月12日
            9月12日。
            子供たちは、砂場にきれいな水をためようと遊ぶ様子が見られました。
            「何だか幼稚園のプールみたい!」と喜んでいる子供たちでした。
            その後は、おいしいご飯を作ってくれました。
            地域の方も一緒に、おいしいご飯を食べることができました。
            ありがとう!
          • 9月12日。
            今日は、全園児でリズム遊びをしました。
            久しぶりのリズム遊びでしでしたが、カメになったり、友達と一緒に一輪車に挑戦したり、ブリッジをしたりなど、楽しく体を動かすことができました。
            楽しかったね!
          • 子供たちは、天気のいい日は虫取りに行き、バッタやチョウチョ、トンボなどを捕まえることを楽しんでいました。。
            教室をのぞいてみると・・・
            虫さんの大好きな物を絵の具で描いていました。
            園生活にも慣れてきて、異年齢児と関わって遊ぶ時間も増えてきました。
            また、遊ぼうね!
          • 絵本の読み聞かせ

            2025年9月10日
              9月10日。
              今日は、ボランティアさんが来てくれて、絵本の読み聞かせをしてくれました。
              子供たちは、お話の世界を楽しみながら、耳を傾けることができました。
              ボランティアさん、ありがとうございました。