今週から冬の気温となるようですが、先週とても穏やかな日に、花の苗を植えました!
先週から本日までは、日中は汗ばむような穏やかな日が続きましたが、明日以降は、この冬1番の寒気に覆われるとの予報が出されています。園庭の畑では、大根が20cmくらいの大きさに。ニンジンも玉ねぎもそら豆も大変順調に育っています。この秋には、毎年、「花いっぱい活動」として浜松市緑政課から、春咲き花の苗を頂いています。
それと同時に子供たちも苗植え!毎日水遣りをし、成長や花の美しさを楽しんでいます。卒園式や翌年度の入園式の時に、正門の花道も飾ってくれています。
年少さんは年中さんと一緒に植えました。年少さんは初めて花を育てるので、年中さんに教えてもらいながら、行いました。年少さんは、パンジーとチューリップ、年中は、ビオラとチューリップを植えました。パンジーやビオラは、苗の色を選んで植えました。チューリップも球根の袋に書かれた色を選んで植えました。楽しみですね。










年長さんは、ノースポールとチューリップ。この組み合わせもとても綺麗ですね。自分たちの卒園式を飾るものになります。
職員も子供たちと一緒になって育て、卒園式や入園式は、お花で周囲を飾りたいと思っています。
職員も子供たちと一緒になって育て、卒園式や入園式は、お花で周囲を飾りたいと思っています。




築山の南側の小さな花壇?に気付いた方もいらっしゃるかもしれません。「花いっぱい」の企画の中で、「菜の花畑をつくろう」もあり、菜の花の種をいただきました。種撒きは11月なので、大きな石を拾い集めて、小さな花壇を作っています。地盤がとても固くて土が十分でないので、上手くいくか分かりませんが、楽しみに覗いてみてください。