第1回は三方原幼稚園が会場。2回目は豊岡幼稚園で行いました!「観劇」も同じ日。50人近い子供たちも大喜びでした!
昨年度までは、花川幼と三方原幼との三園でしたが、本年度は花川幼に代わって初生幼との三園で交流しています。ドングリが一杯ある豊岡幼稚園は、秋の第2回を担当。三方原幼は小型バスで園に。初生幼は、保護者の送迎で駐車場から歩いて園に到着しました。
三園合わせると50人近くで年少さんも一緒。今回は各学年に合わせて、各学年の保育室で、始めの会を行うことにしました。元気よく挨拶をして交流がスタート!豊岡幼稚園の子たちは、園のことや遊び紹介をしました。
始めの会が終わると、もっと仲良くなるために、「ともだちできちゃった」の触れ合い遊びを楽しみました。年少さんは、先ずはみんなでドングリプールやブロックなどで遊びながら仲良しになりました。
いよいよ外に出て園庭で遊ぶ時間。芝生広場でゴロゴロしながら遊ぶ子。南園庭の遊具や築山で遊ぶ子。しっぽ取りやリレー遊びの場所で、好きな遊びをする子など、園庭が少し狭く感じられるほど、走り回る子ども達でいっぱいになりました。
ブランコなどの遊具はもちろん人気ですが、やはり築山の滑り台は大人気!他園の子たちが集まって、恐る恐るですが何回も滑っていました。年長さんは集団遊びも好きで、いつもより大勢でしっぽ取りとリレーをたくさん楽しみました。
年少さんはうさぎの「ふわ・ぽぽちゃん」にもご挨拶☆彡
目をキラキラさせていたのは、よいこの森一杯に落ちていたドングリ(クヌギ)。子供たちも先生方も夢中になって拾っていました。いつもたらい一杯にドングリを集め、いろいろな遊びをしている豊岡の子は幸せだなと感じました。
前半はここまで。明日は、「観劇」の様子と、昼食・お別れまでの様子を紹介しますね。