おひさまの日 加藤さん宅の田んぼで「稲刈り」をしました!

2025年10月17日

    6月に田植えをした加藤さん宅の田んぼで、稲刈りをさせていただきました!

    年中・長は、加藤さん宅東側の「アコヤハイテック」さんの駐車場を送迎場所としてお借りして登園しました。ご協力ありがとうございました。天気予報では曇りの予定。登園当初は小雨交じりで運動会の日と同じようでしたが、その後は雨も上がり「稲刈り」を存分に楽しむことができました。
    園児がそろったところで、加藤さんに挨拶をして、稲刈りの説明をしていただきました。加藤さんは、「鎌」を使って刈っていましたが、子供たちは、いつも使い慣れている「はさみ」で茎を切りました。根に近い所は、茎が太く硬いので少し上の部分を切ることにしました。
    実際に稲刈りが始まりました。はさみを使うので、各学年2人ずつ田んぼに入り、それぞれ一束になるくらい、刈り取りました。収穫した稲は、黄色いコンテナの中に穂の向きをそろえながら入れていきました。
    最後に先生方が鎌を使って稲刈りをしてみました。「ザクッ」と束を何回か刈り取り、藁縄で縛って一作業となります。さすが先生方は上手に刈り取れましたね。
    稲刈りを終えて刈った稲を集めると、黄色いコンテナが一杯になっていました。園長先生からは、鎌を見せてもらったり、藁は米をとった後の葉の部分であることなどを教えてくれました。幼稚園まで歩いて帰るために必要なエネルギー補給(美味しいゼリー)をして、加藤さんにお礼のご挨拶。本当にありがとうございました!最後に、金色の田んぼをバックに記念写真。本当に黄金色でしたね。約30分頑張って歩いて幼稚園に着くと、刈り取った稲は、職員室前に干してくれてありました。よーく乾燥させて、脱穀・籾摺りを子供たちの手で行って、11月のカレーパーティーで食べる予定です。楽しみですね!

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ