10月元気の日 テーマは「目を大切にしよう」です!

2025年10月7日

    10月の元気の日。今年も「目の日」にちなんで「目を大切にした生活をおくろう!」というテーマで行いました。

    どの学年も外の運動遊びで戻ってきたら、年少さんの担任の先生がお話をしようとしているタイミング。年中さん年長さんも加わって、全員でお話を聞きました!10月10日は「目の愛護デー」です。10 を縦にすると眉毛と目に見えますね。そこからこの日が目の愛護デーになったそうです。目の伝染病、仮性近視、高齢の人は白内障や緑内障、糖尿病からくる網膜症など、実は一旦病気になってしまうと大変な病気もたくさんあります。
    幼稚園の子に携帯電話を持たせている親御さんは少ないと思いますが、携帯を使ってのゲームに没入してしまい、何時間も続けて携帯を見続け、視力の急激な低下や、「スマホ急性内斜視」など目の病気になってしまう若者(小中高校生も)が大変多いのだそうです。先生からも、「テレビの画面などを長い時間見ていると目が疲れて視力が落ちて来てしまうよ!」とお話がありました。目はいつも涙でウルウルしています。ドライアイになってしまう人、汚い手で触って、結膜炎になってしまう人もいます。目はとても大切です。お家の方も是非、家庭での目の健康について、関心をお持ちいただきたいと思います。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ