運動会が近づいてきました!月曜はリハーサル!開閉会式の練習をしました!

2025年10月3日

    来週の月曜日、運動会のリハーサルを行います!開閉会式のイメージをもってもらおうと、全体で練習をしました!

    各学年の演技種目は、運動遊びや運動会遊びとして、少しずつ進んでいます。とにかく練習を重ねて本番…というような発想ではなく、あくまでも子供たちは外遊び、とりわけ運動遊びを夢中になって楽しんでいるというように援助してほしいと先生方にお願いしています。夢中になって遊んでいたら運動会当日を迎え…お父さんお母さんだけじゃなくて、じいじもばあばもみに来てくれる…「かっこいいとこ見せちゃおうかな!」こんな、自然な運動会前の毎日が続いています。それでも、初めて運動会を経験する年少さんは、イメージがわきません。そこで、「開閉会式」の練習を皆でやってみました。
    本年度は、入場門が「よいこの森」付近、退場門が「藤棚」付近ということで、少し例年と違います。3回目の運動会となる年長さんも、初めての動き。例年コの字で整列していた並び方も少し変わります。子供たちの入退場の様子をイメージして、運動会当日はベストショットが撮れるように。(笑)
    入場すると、南側保護者席前を通って本部前へ。そして北側から自分が並ぶ位置に入ってきます。開会式では、園歌を元気よく歌います。始めの言葉、終わり言葉は、例年のように年長さんの代表が務めます。そして「うんどうかいのうた」を歌い、子供たちが大好きな「エビカニクス」で体操。開会式後は、保護者席前を通って退場門まで駆け足で退場となっています。
    閉会式では園長先生のお話があり、年長代表による頑張ったことの発表があります。
    当日は限られた教員数で大きな行事を運営致しますので、保護者の皆様のボランティアのご協力がどうしても必要です。多くのお父さんにもご参加いただく予定です。本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。 
     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ