「恵みの雨」??・・・製作やごっこ遊びで室内遊びを楽しみました!
関東や東海で線状降水帯が発生し被害が出ています。浜松は何とか激しい雨は避けられて、逆に「恵みの雨」となりました。先週のカンカン照りで、実は芝生の一部に「枯れ」が見られた幼稚園としては、今週の雨は正に恵みの雨でした。芝生はたっぷりの水を吸い上げて青々としてきましたし、つるや葉に元気がなくなっていたサツマイモも元気を取り戻しました。プールは月曜日までとなりましたが、各学年では、製作やごっこ遊びなど、室内遊を楽しみました。
先日のPTA夏祭りがとても楽しかったということで、年長さんが「ぞうぐみ夏祭り」を開いてくれました。招待した年中さん・年少さんのために、年長さんがヨーヨー釣りや金魚すくいなど、どのお店屋さんも大繁盛でした。廊下には「お化け屋敷」もあって、皆大喜びでした。










年中さんは、教室にあった「深海魚の絵本」に興味があり、そこに出てくる魚やカニなどをいろいろな材料でつくりました。「つくった後はどうする?」と聞くと、「釣っちゃおう!」ということなり、巨大なカニなどを釣り上げて楽しく遊びました。







子供たちは遊びの天才です。楽しい園行事があれば、ミニ〇〇として「ごっこ遊び」にしてしまいます。何か興味ある物があれば、製作でつくって遊びます。豊岡幼稚園では、子供たちの気付きや感動、思いを「遊び」の中で、表現させていきたいと思っています。1学期も本当によく遊びました。どんな夏休みが待っているのでしょう。是非、夏休みにしか経験できないようなワクワク、ドキドキするような体験をさせてあげていただきたいと思います。