11日今学期最後の参観会・懇談会を行いました!猛暑の中、プール遊びを公開させていただきました。目標に向かって頑張った年長さん、それを見て頑張ろうとする年中さん、プール遊び大好き、年少さんでした!
参観会前日、他県でプールサイドに座っていた小学生が、約半数お尻に軽度の火傷を負ったとのニュースがありました。プールサイドのブロックは、熱せられて本当に高温になっています。そのような猛暑の中、保護者の方には、プール遊びの様子を中心にご覧いただきました。中には、顔に水が掛かるのが嫌で、夏のプールを嫌がっていた子もいましたが、年長さんを中心に本当によく頑張り、苦手を克服し、逆に楽しくて仕方がない子も数多く見られるようになりました。年長さんの頑張りを見て、年中さんもやる気十分!とてもよい雰囲気でした。今回、参観会の日の年長さんの写真が撮れていませんでした。年中さんの様子が中心となります。





続いて年少さん。20cmの深さしかないプールですが、7人の子供たちは、全員顔に水が掛かるのはへっちゃら!先生たちに水をバシャバシャかけて楽しんでいます。先週入った大きなプールでも何でも挑戦できた年少さんは、来年がとても楽しみです。





参観が終わると子供たちは遊戯室へ。保護者の皆さんは教室で担任と懇談会を行いました。「幼児期に育てたい力」の資料を見ながら、普段の遊びの中で、どのような力が育ってきたのか、課題になっていることはあるのかなど、懇談せていただきました。幼児期は月齢で個々の発達の差が大きいのが当たり前。周囲の友達と比べる必要はありません。浜松市では、「自分らしさを大切にする子」を育てていこうとしています。是非、子供たちのキラキラ輝く所を、先生方と一緒になって見つけ、褒めて育てていきたいものです。










