ひまわりぐみさんを招待して「七夕会」を行いました!

2025年7月8日

    令和7年7月7日…7が3つ並んだ昨日、幼稚園では「七夕会」を行いました!

    笹は、PTAの駐車場の草刈りをお手伝いいただいた馬淵さんの親戚の竹林から分けていただきました。とても立派な笹で、園でかなり切り落としても天井の高さまで届くような笹でした。馬淵さんご協力ありがとうございました!
    1週間ほど前から、各学年では、七夕飾りと願いことを書いた短冊をして準備してきました。
    七夕会では、担当先生が七夕まつりの由来や、七夕の歌に出てくる歌詞の説明などもしてくれました。織姫彦星のお話は、どの子も少しは聞いたことがある様子でした。歌に出てくる「五色の短冊」についてのお話しもありました。先生の中には「今回説明を聞けてよく分かった」という感想も。赤は「ありがとう」、青は「がんばること」、黄色は「ともだち」、白は「やくそく」、黒屋紫は「べんきょう」にかかわること…皆さんはどんな願いことを書いたのでしょうね!
    担任の先生が紹介してくれた年少さんの織姫・彦星は、とても可愛らしいお顔に仕上がっていました。年中さんは、二人が座っている台の飾りを工夫したそうです。年長さんは、二人の後ろ側のギザギザの屏風がとても難しかったそうです。それぞれの笹には、思い思いの願いが書かれていました。「プリンセスになりたい。」と夢いっぱいの年少さん。「妹のSちゃんを笑顔にしたい。」などと心のこもった願い事が年中さんの短冊に。そして、「消防士さんになりたい。」「幼稚園の先生になりたい。」など将来の夢を願いごとに書いた年長さん。年長さんの代表の2人は、「幼稚園の先生になりたい。」との発表、先生方から盛大な拍手が起こっていました。
    ひまわりぐみさんも加わって「七夕の歌」を歌い、最後は先生方によるブラックシアターでの七夕のお話。暗い中でライトが当たるととてもきれいに輝く天の川や織姫・彦星…。願い事が叶うように、また毎日力いっぱい遊んで大きくなってくださいね。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ