おはなし会②を行いました!今回も素敵なお話の世界に…

2025年7月1日

    6月27日 おはなし会②を行いました! 梅雨の時期、そして七夕も近ずいている時期のおはなし会、どんな楽しいお話があったのでしょう!

    特色化事業「夢をはぐくむ園づくり」として実施している「おはなし会」。「おはなしてくてく」さんに依頼して年中長は5回、年少さんは3回行っています。今回もお話のロウソクを灯した瞬間に、教室の雰囲気はお話の世界へ…。とても不思議でゆっくりとした時間を過ごすことができています。年中さんが、職員室までてくてくさんを迎えに来てくれました。
    年中さんは、七夕のわらべ歌で「たんじたんじ」を振りをつけて歌いました。続いてイギリスの昔話で「ジャックがいいことさがしにいった」のお話を聞きました。次は谷川俊太郎の「くだもの」。谷川俊太郎の詩の世界は少し不思議な感じがしましたね。最後にもう一度、「たんじたんじ」を歌って終わりました。お話の火を消すときには、小さな願い事をすると願い事が叶うそうです。どんな願い事をしたのでしょうね。
     
    後半は年長さん。わらべ歌で「たなばたのかみさんが」を不思議な回転飾りを回しながら教えてくれました。続いてミャンマーの昔話で「ひなどりとねこ」。ひな鳥が猫に襲われそうになり、助けてもらう条件にケーキ。ドキドキしているところに大きな声で「やい!食いしん坊のひな鳥め!出てこい!」と話し手も大きな声。びっくりしたね。もう一つの話は、日本の昔話で「ちんころりん」。最後にもう一度「たなばたのかみさんが」を歌って年長のプログラムも終了。いつものようにとても楽しい時間が過ごせましたね。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ