• 1年 持久走記録会

    2024年12月16日
      先週、持久走記録会がありました。
      持久走記録会に向けて、20分休みや昼休みなどの時間を使って、たくさん練習をしてきました。
      練習の成果を発揮し、子どもたちは一生懸命走り切ることができました。
    • 12月3日(火)に「動物愛護教室」を行いました。
      4人の獣医さんたちが来てくださり、モルモットとの触れ合い体験をさせていただきました。
      モルモットを膝の上に乗せて優しくなでたり、聴診器でモルモットの心音を聞かせてもらったりしました。
      どの子もみんな、優しい笑顔であふれていました。
    • 最近の5年生

      2024年12月11日
        20分休みに持久走の練習を行っています。5分間自分のペースで走りました。
        図工「ほり進めてすり重ねて」の学習では、植物や動物をテーマに彫り進み版画を行いました。
        イベント係が企画したクリスマス会を行いました。たくさんの笑顔を見ることができました。
        算数科の学習で練習問題を行っています。冬休みに向け、学習のまとめを行っていきます。
      • 1年 学年集会

        2024年12月10日
          先日、学年集会を行いました。
          今回は、3組の子どもたちが、ボール運びリレーを考えました。
          楽しく活動することができました。
           
        • 3年 書き初め

          2024年12月9日
            書写の学習では、書き初めを行いました。
            初めは大きい紙と太い筆に戸惑う姿もありましたが、今まで学んできたとめ・はね・はらいを意識しながら一生懸命に文字を書いていました。
            「うまく書けた!」という嬉しそうな声もたくさん聞こえてきました。
          • 先日2年生は、持久走記録会に向けて、本番と同様のコースを試走しタイムを計りました。
            豊岡小は、各学年の指定コースを練習で走り、100周マラソンカードに記入します。

            今回はその練習の成果がでて、「前より早くなったよ!」という声も聞こえました。
            持久走記録会までに、さらに早くなるとよいですね!

            また、学習では算数科の単元「長いものの長さ」が始まりました。
            単位として、センチメートル、ミリメートルに続く新たな単位「メートル」が加わります。
            1メートル定規を使って、校内で測れそうなものを探してみました。
            これからメートルを使って、単位変換や計算を学習する予定です。
             

          • 今日は、4年生が夢の丘コンサート(浜松市音楽科研究発表会)に参加してきました。
            会場に入ってからは、やや緊張した面持ちでしたが、ホールの大きさや設備に目を輝かせる子もいました。
            他校の子供たちの発表を聞きながら順番を待ち、いよいよ本番です。
            これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、素敵なハーモニーをホールに響かせることができました。
            終わった後の4年生の表情は、達成感と爽快感に溢れていました。充実した活動になったと思います。
            保護者の皆さま、お弁当や服装など、ご協力いただき、ありがとうございました。
          • 11月26日に、昔の道具「唐箕(とうみ)」と「ふるい」を使って、米の選別をしました。
            「唐箕」とは、風の力を利用して、中身のない米や、ごみなどを選別する道具です。
            選別した米を、さらに「ふるい」にかけて、さらに小さなごみを取り除きました。
            美味しいご飯を食べるのが楽しみです。
          • 最近の5年生

            2024年12月2日
              持久走の試走を行いました。去年に比べ走る距離が長くなりましたが、みんな全力で取り組むことができました。
            • 12月1日(日)は豊岡小フェスティバル2024を開催しました!
              多くの児童、保護者の皆さんにご参加いただきまして、誠に有難うございます。
               
              活動発表では、学校生活とは違うお友達の雰囲気を見ることができました。
              写真は、校長先生のお話を聞いている参加者の皆さんです。
              この後の餅投げ・餅ひろいは楽しかったね!
               
              文責:令和6年度PTA会長 大津 和也