暑くそして、短かった7月。しかし、ばら組さんは7月も大きく成長しました。4月に比べ、先生の話をとてもよく聞けるようになりました。ばら組さんは、みんな園に居場所があり、教室に安心感で包まれているような雰囲気があります。
七夕会のお願いごとには、ごっこ遊びで体験したことを踏まえて、将来の職業について夢を書いている子もいました。
七夕会のお願いごとには、ごっこ遊びで体験したことを踏まえて、将来の職業について夢を書いている子もいました。



カレーパーティーには、ばら組さんが収穫したタマネギを使いました。カレーパーティー当日のばら組さんの役割は、皮むきです。でき上がったカレーはとてもおいしく、みんなお代わりをしていました。カレーパーティーで残ったタマネギは、そら組さん、うさぎ組さんにプレゼントしました。






カレーのおいしさが鮮明なうちに、カレーの絵の製作をしました。絵の具にカレー粉を混ぜたので、絵からカレーの香りがします。それ以外の製作でも、集中力が増してきました。




夏まつりでは、心の底から楽しんでいる表情が見られました。




ばら組さんの成長が特に感じられたのは、プールでの活動です。プールの苦手な子も、周りの友達の影響を受けて、全員が顔をつけることができるようになりました。プールで自信を付けた子たちは、その他の生活の場面でも表情が明るくなっています。
何より、担任との触れ合う時の表情に、園児たちの安心感が感じられます。
何より、担任との触れ合う時の表情に、園児たちの安心感が感じられます。



