今日は、園児たちが楽しみにしていた「じゃがいも掘り」。豊西幼稚園のじゃがいもは、地域の方が管理してくださっている、園の近く畑に植わっています。準備をして、年長さんと年中さんがペアを組み、交通ルールを守って畑に向かいました。
先週末の雨のおかげで土が柔らかく、じゃがいもがとても取りやすい状態でした。じゃがいもが採れると、歓声が上がりました。このような活動をとおして、自然の豊かさや季節感を体感していきます。
先週末の雨のおかげで土が柔らかく、じゃがいもがとても取りやすい状態でした。じゃがいもが採れると、歓声が上がりました。このような活動をとおして、自然の豊かさや季節感を体感していきます。




園にじゃがいもを持ち帰ると、数を数えたり、大きさを比べたり、重さを量ったりしました。こうした活動を通して、数量の感覚を養います。


お昼には、早速ふかしたじゃがいもを食しました。
アツアツのじゃがいもを持ってそら組さんの部屋に入ると、「ポテトチップスのにおいがする!」という声が上がります。園児たちはじゃがいもに興味津々。五感を働かせてます。旬なものを食べることは、食育の観点からも大事なことです。
アツアツのじゃがいもを持ってそら組さんの部屋に入ると、「ポテトチップスのにおいがする!」という声が上がります。園児たちはじゃがいもに興味津々。五感を働かせてます。旬なものを食べることは、食育の観点からも大事なことです。


午後には、ばら組さんが絵の製作を行いました。絵の具で掘ったじゃがいもを描きました。興奮さめやらぬ状態なので、いつも以上に筆のタッチに勢いがあります。活動と製作をつなげることによって、今日得た知恵や感動を定着させていきます。


笑顔と学びの多い一日になりました。

