豊西幼稚園には、通称『こあら』という預かり保育があります。
4月9日に説明会を行いました。子供の健全な成長のためには、保護者のワークライフバランスなど御家庭の安定が大切です。そのために、「子供の安心」と「御家庭の安定」のバランスを考慮して、『こあら』を適切に活用していただきたいと考えています。
【預かり保育の説明会の様子】
4月9日に説明会を行いました。子供の健全な成長のためには、保護者のワークライフバランスなど御家庭の安定が大切です。そのために、「子供の安心」と「御家庭の安定」のバランスを考慮して、『こあら』を適切に活用していただきたいと考えています。
【預かり保育の説明会の様子】

預かり保育の大きな特徴として、「異年齢集団での学び」があります。もちろん通常の保育の中にも異年齢集団と関わる場面が多くあります。ただ、『こあら』の中では、年上の子供が年下の子供に助言する様子がよく見られ、異年齢の子供とのコミュニケーションが上手な子が多い印象です。
『こあら』の子供たちが、園庭のビオラの中で見つけた「ツマクロヒョウモン」の幼虫が、『こあらのおうち』で蛹になり、本日羽化しました。みんなで観察し、外に放しました。異年齢で学びを共有する、素敵な時間になりました。
『こあら』の子供たちが、園庭のビオラの中で見つけた「ツマクロヒョウモン」の幼虫が、『こあらのおうち』で蛹になり、本日羽化しました。みんなで観察し、外に放しました。異年齢で学びを共有する、素敵な時間になりました。




