2025年

  • 花壇ボランティア

    2025年3月13日
      暖かい日になりました。ハクモクレンのつぼみが大きく膨らんでいました。
      花壇ボランティアの方が草取りをしてくださいました。
      5月には夏の花の苗を植える予定だそうです。計画的に進めてくださっています。
      ありがとうございます。
       
    • 給食終了

      2025年3月11日
        令和6年度の給食は今日が最後でした。寒い日だったので、温かいカレースープはよりうれしい一品です。
        サクサクに揚がったメンチカツとボイルキャベツの組み合わせもよく合いました。
        コッペパンにはさんで、サンドイッチにしていた子もいたようです。
        給食の先生方、1年間、おいしい給食をありがとうございました。
         
      • 5年生から続けていたゴミ拾いの活動が認められ、ライオンズクラブより、教育奨励賞をいただきました。
        4名の児童が賞状とメダルをそれぞれいただきました。学校の美化を心掛けてくれたことが何よりうれしいです。
      • 今日は1年生と6年生です。6年生が事前に宝の箱を運動場に隠しました。
        縦割り班の宝の箱を見つける「宝探し」です。
        箱はすぐに見つかるのですが、自分の班の数字が書かれている箱がなかなか見つかりません。
        見つけた1年生は大喜びでした。
         
      • 道路に面した運動場の木が日に日に赤くなってきました。
        何かなとおもって見てみると、紅梅でした。春が日に日に近付いています。
        今年度の給食は今日を含めて、あと4回となりました。
        春はうれしい季節ですが、終わりの季節でもあり、寂しさを感じます。

         
      • 昼休みに「6年生と遊ぶ会」がありました。今日は5年生とドッジボールです。
        1組と2組に分かれて、5年生チーム対6年生チームで行われました。
        スピードのあるボールが次々に投げられます。外野は3方向から攻めています。
        当てても、当っても、楽しそうでした。
      • 防災教室

        2025年3月5日
          今週は防災週間として、防災にかかわる学びが行われています。
          3年生は、防災クイズを通して、地震の時にどのように行動すれば命を守れるかについて学びました。
          市の職員の方が、小学生でも興味が持てるように工夫した講座を行ってくださいました。
          一人一人が楽しみながら、自分事として考える機会になりました。
        • 6年生を送る会で、2年生が披露した俳句が階段に掲示されています。
          季語がないので、厳密には俳句ではないかもしれませんが、5・7・5のリズムに乗せて
          感謝の気持ちを伝えるところが、豊西小学校ならではだと思いました。
          卒業式まで、あと11日です。
        • 合唱練習

          2025年3月3日
            6年生を送る会で素晴らしい合唱を披露してくれた6年生が、卒業式に向けてさらに磨きをかけています。
            歌詞が保護者や来賓、在校生に届くように、歌詞を意識して練習していました。
            歌詞だけでなく、曲想の表現の仕方も工夫していました。
          • 6年生を送る会

            2025年2月28日
              5年生が体育館に豊西小学校のキャラクターの「ありがとら」と「あいさつまいも」を作ってくれました。
              素敵な会場で6年生に感謝の気持ちを伝え、卒業を祝う会が行われました。
              各学年からの出し物は、どれも6年生のことを思って考えられたもので、感動的でした。
              6年生が最上級生として1年間頑張ってきたからこその会でした。