• 10月16日(木)
    総合の学習で、椎ノ木谷に行ってきました。
    学校のすぐ近くにありますが、初めて椎ノ木谷に入ったという児童がたくさんいました。

    自然の植物や生き物を整備せず、そのまま残している場所があり、普段は感じることができない自然の姿を感じることができました。子供たちは椎ノ木谷の生き物や設備にとても関心を持っていました。

    総合の学習では初めて行く椎ノ木谷でした。富塚西の自然の新しい発見もあり、これからの学習がさらに楽しみになりました。
     
  • 10月17日(金)

     後期の「ペア清掃」が今日から始まりました。ペアの学年と一緒に、分担場所を掃除するのですが、今日から新しい場所に変わりました。新しい場所に慣れていないため、最初は掃除のやり方を再度確認している様子が見られました。
     新たな気持ちで、新しい掃除場所をきれいにしてくださいね
  • 参観会

    2025年10月15日
      10月15日(水)

       本年度2回目の参観会が行われました。足元が悪い中、多くの保護者の皆さんにお越しいただきました。
       いつもより少し張り切っている子供たちの様子が見られました。
       授業の後は懇談会が開かれました。6年生は修学旅行の説明会、5年生は林間学校の説明会が一緒に行われ、学校の様子をお伝えしたり、さいころを回してテーマを決めて話し合ったりした学年もありました。
       全部の学級の授業の一コマを掲載します。
    • 10月14日(火)

       6年生は、家庭科「ソーイングで生活を豊かに」で、トートバッグを作っています。
      自分で選んだ布を、ミシンを使って縫っています。
       久しぶりのミシンに苦戦している子供たちもいますが、学習ボランティアの方々に手伝ってもらいながら、完成に向けて取り組んでいます 。
    • 【5年生】SDGs講座

      2025年10月10日
        10月10日(金)

         昨日、地域の銀行にお勤めの方々にお越しいただき、「SDGs講座」を開いていただきました。
         まずは、銀行としてSDGsに取り組んでいる理由や、実際に取り組んでいる内容についてお話していただきました。次に、この取り組みはSDGsのどの項目と関係があるのかを、5年生の皆さんが考えました。そして、これからどんな取り組みをすればSDGsを達成することができるのか話し合いました。
         今回の講座を通して、SDGsをより身近に感じることができ、総合で学んでいる「地球にやさしく」とSDGsの関係を知ることができました。
      • 楽しい草とり大作戦

        2025年10月9日
          10月9日(木)

           先日に引き続き、第2回楽しい草とり大作戦が、中庭にある花だんで行われました。
           今回参加してくれた皆さんへのプレゼントは、本のしおり(環境・美化委員会の皆さんによる手作り)でした。
           参加してくれた皆さんが頑張ってくれたおかげで、今回もあっという間に草がなくなりました。学校がきれいになって、うれしいです
           今回のイベントを企画してくれた環境・美化委員会の皆さん、イベントに参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました
        • 10月9日(木)

           2年生の生活科の学習でおもちゃを作り、1年生を招待しました。2年生の皆さんは、これまで5時間ぐらいかけて準備をしてきて、1年生が喜んでくれることを楽しみにしていました。
           1年生の皆さんは、2年生が招待をしてくれたということで、わくわくした気持ちで2先生の教室に向かいました。
           1年生からは「楽しかった」「いろいろ遊べてうれしかった」という声が聞かれ、2先生からは「ねこの手も借りたいぐらい忙しい」「1年生が喜んでくれてうれしかった」などの声が聞かれました。
           1年生の皆さん、2年生の皆さん、良かったですね
        • ペア清掃リーダー会

          2025年10月9日
            10月9日(木)

             ペア清掃リーダー会が行われました。後期の清掃が始まるのでその説明と、リーダーとしての自覚を促す会となりました。掃除の時間は、清掃リーダーが中心となって掃除が行われています。
             後期の掃除の時間でも、清掃リーダーさんの活躍を期待しています
          • 10月8日(水)
             3年生は昨日の総合の学習の時間に、来週見学に行く予定の椎ノ木谷についてのお話をしていただきました。
            椎ノ木谷の歴史や生き物、観察の注意点などについてのお話を聞きました。子供たちはメモを取りながら興味深そうに聞いていました。
             来週の見学でどんな生き物や植物を見つけることができるか楽しみですね。
          • インターンシップ

            2025年10月8日
              10月8日(水)

               大学の学生さんが、インターンシップとして学校に来てくれました。今日の2時間目は、教室の後ろの方から学級の様子を見守ってくれていました。
               インターンシップで来てくれる学生の皆さんは、休み時間に子供たちと一緒に遊んでくれたり、困っている子がいると話しかけたりしてくれます。
               学生さんにとって、充実した1日になることを願っていますfrown