• 遊びイベント

    2025年5月15日
      5月15日(木)

       昼休みに遊びイベントが開かれました。昨年度のコミュニティ・スクールで話し合われて実現した遊びイベントです。今年度1回目の遊びイベントとなりました。
       だるま落としやけん玉、ボードゲームやカードゲームなど、多くの遊びコーナーがありました。外の花壇ではボランティアの方々による草取りが行われ、子供たちも手伝う姿が見られました。
       笑顔がいっぱい見られる遊びイベント、次回も楽しみです
       御来校いただいたコミュニティ・スクール関係者の皆様、学習ボランティアの皆様、本当にありがとうございました
    • 5月15日(木)

       「あさがお博士」が学校に来てくれて、あさがおの種をまきました。博士は丁寧にまきかたを教えてくれました。土の入れ方、肥料のやり方、種のまき方・・・、おかげさまで無事に種まきを行うことができました。
       生活科で学習するためにあさがおの種をまいたのですが、これからの成長が楽しみです。
       あさがお博士、ありがとう
    • 運動会に向けて

      2025年5月14日
        5月14日(水)

         運動会が近付いてきて、どの学年も運動会の練習に力が入っています。
         集団演技や徒競走の練習などが行われています。
         今回は3年生と4年生の練習の様子をお伝えします。全体で体操をした後、徒競走の並び順や走る場所の確認をしました。そして実際に走ってみて、当日の動きを確認しました。
         運動会当日も、今日みたいに快晴になると嬉しいですね
      • 5月14日(水)

         1年生の図工「すなやつちとなかよし」の学習で、砂場の砂を使って好きなものを作りました。川を作ったり、山を作ったり、砂の感触を楽しみながら作品作りに取り組んでいました。
         午前中は曇りだったので暑いこともなく、集中して作ることができました
      • 5月13日(火)

         5月下旬に予定されている運動会に向けて、当日の係毎に事前打ち合わせ会が行われました。
         決勝審判係は、実際に着順判定をする練習をしたり、得点係は得点の計算方法を確認したり、放送係は放送の仕方を確認したりしていました。
         運動会は、高学年の係の皆さんの力に支えられています。
         係の仕事をしっかりと覚えようと開いている姿が見られて、運動会当日が楽しみになりました
      • はままつマナーの日

        2025年5月12日
          5月12日(月)

           今日は「はままつマナーの日」でした。
           朝の活動時間を使い、各学級でマナーについて考えました。はままつマナーのリーフレットを使ったり、タブレットで送られた資料について考えたりしました。
           朝からマナーについてじっくり考える様子が、どの学級でも見られました。
           今回考えたことを、日々の生活の中でぜひ活かしてもらいたいと思います
        • 石拾い大作戦

          2025年5月9日
            5月9日(月)

             昼休みに「石拾い大作戦」が行われました。5月下旬に予定されている運動会に向けた取り組みで、運動場に落ちている石を拾いました。
             初めに環境委員会の皆さんから石拾い大作戦の説明をしてくれて、ペア学年に分かれて担当の場所をきれいにしました。拾った物の中には、木の枝や小さな金属などもありました。短い時間でしたが、たくさんの石を拾うことができ、最後に委員会の皆さんから終わりの言葉がありました。
             今日は曇り空だったので、石拾いにはちょうど良い天候でした。運動会が楽しみです
          • 1・2年生 学校案内

            2025年5月8日
               入学して1か月たった1年生に2年生が学校を案内しました。1年生、2年生でペアを作り、グループになって校内を回りました。南校舎や北校舎の教室やプールのある場所、運動場の遊具の使い方などについて説明しました。
               初めは、緊張気味の子供たちでしたが、一緒に活動するうちに打ち解けて、最後の学校クイズの時には、笑顔で交流していました。
               また、昼休みには、運動場でお互いの姿を見かけ、手を振り合う様子が見られました。運動会に向けて、一緒に頑張っていこうという気持ちが高まっていきそうです。
               
            • 委員会活動

              2025年5月7日
                5月7日(水)

                 委員会活動がありました。日常の当番活動について振り返ったり、イベントに向けて話し合ったりしている様子が見られました。また、本の整頓をしたり、片付けをしたりするなど、学校のために力を尽くしている姿も見られました。
                 それぞれの委員会活動が充実すると、学校生活全体がより良くなります。高学年として委員会活動を頑張っている様子を見ると、大変頼もしく感じられます
                 さらに今日は、6年生の卒業アルバム用として各委員会の写真撮影もありました
                 
              • 5月2日(金)の5時間目に、3年生と5年生のペア顔合わせを行いました。smiley
                新しいペアになり、「新しいペアはどんな子かな?」とワクワクしながら始まった顔合わせ会でした。
                5年生の司会が中心となり、カード交換やもうじゅうがりなどのゲームを行いました。

                とても楽しそうに自己紹介やゲームをしている姿が見られ、これからのペア活動がより楽しみになりました