2024年

  • 【4年生】 音楽教室

    2024年10月24日
      10月24日(木曜日) 天気はくもり

      本日は、4年生に向けた音楽教室が行われました
      講師の先生に教えて頂いた、歌う姿勢や視線、歌声の強弱など、沢山のポイントを意識して、合唱の練習に取り組むことができていました
      来週の音楽教室で最後となります。教えて頂いたことを市音研や音楽会でも生かせるように、頑張っていきましょうwink
    • いよいよ修学旅行

      2024年10月23日
        10月23日(水)

         6年生は、明日から一泊二日の修学旅行に行ってきます。
         数日前の天気予報だと雨が降りそうで心配しましたが、最新の予報によると何とか降られずにすみそうです。あとは天気予報どおりになることを祈るばかりです。
         本日は、並び順を確認したり、しおりを見ながら行程の確認をしたり、プレゼンを見ながら場所のイメージをしたり・・・明日に向けた準備を行いました。
         心に残る修学旅行になるといいですね。
      • 10月22日(火)

        本日、3年生は総合の時間に公園探検に行ってきました。
        青葉台公園と八王子公園に行きました。町の中に公園があるよさや富西の自然のよさを沢山発見しましたwink
        「キンモクセイの香りがするよ!」「どんぐりがたくさんある!」と秋も感じることができ、楽しい探検になりました。
      • 第2回代表委員会

        2024年10月21日
          10月21日(月)

          本日、昼休みに第2回代表委員会が行われました。3~6年生の学級代表、各委員会の委員長さんが集まりました。
          今回の議題は、「音楽会のスローガンについて」です。

          それぞれのクラスの意見をまとめ、これからスローガンが決まります。「心を一つにみんなで協力したい。」「一人一人が主役の音楽会にしたい。」などの意見が出ました。思いがつまったスローガンになりそうですwink
        • 情報モラル講座

          2024年10月21日
            10月21日(月)

             朝の活動の時間に、全校それぞれの学級で「情報モラル講座」が開かれました。ワークシートを使ってクロムブックの使い方を考えたり、動画を視聴して情報モラルについて考えたりしていました。各学年に合った内容になるように、伝える内容を少し変えながら講座が開かれていました。
             12月にはタブレットを自宅に持ち帰る予定です。その時のためにも、情報モラルについていろいろ考えていきたいと思います。
          • PTA奉仕作業

            2024年10月20日
              10月20日(日) 

              本日は、PTA奉仕作業が行われました。
              学年ごとに清掃場所を分担し、親子で作業を進めました。
              父ボラのみなさんは、草刈り機でどんどん草を刈ったり、大きな枝をはらったり、側溝の泥をかきだしたりと、大きな力となってくださいました。
              運動場周辺や花壇、側溝、中庭、校舎周辺がとてもきれいになりました
              明日からまた、気持ちよく学校生活を送ることができますねsad

              参加してくださった皆様、本当にお疲れさまでした!
              ありがとうございました。
            • 全校朝会

              2024年10月18日
                10月18日(金) 

                約1か月後の、11月22日(金)は音楽会です。
                各学年で練習が始まり、子供たちの気持ちが高まってきているようです。

                本日はオンラインで全校朝会を行い、音楽担当の先生から音楽会への心構えの話をしました。
                その後、キャリアパスポートに、音楽会に向かう気持ちや目標を書きました。
                子供たちは、みんなで心を合わせ、すてきな音楽をお届けできるようにがんばっています
                お楽しみに
                 
                代表児童 朝のあいさつ
                音楽担当の先生より
                その後、10月10日(木)に行われた「部会陸上記録会」で素晴らしい成績を収めた子供たちの表彰を行いました。
                練習の成果を発揮し、素晴らしい記録がでましたね。

                10月19日(土)は、浜松市陸上大会を予定しています。
                出場する選手のみなさん、自分の力を出し切ることができるよう、応援しています!
                女子100m・男子100m
                男子50mハードル・女子800m
                男子走り高跳び・女子ボール投げ・女子走り幅跳び
                男子4×100mリレー
                女子4×100mリレー
              • 10月17日(木)

                 第2回学校運営協議会(9月20日開催)で、学校内の見守りも兼ねてコミスク主催のイベントを開こうと話し合いが行われました。その話し合いを受けて、本日1回目のコミスク主催のイベントが昼休みおこなわれました。
                 学校運営協議会委員の方や民生委員さんなどが参加していただき、将棋・カードゲーム・イラスト描き・こま・だるま落としなどのコーナーを運営していただきました。最初は図工室で行われていましたが、会場が狭くなり会議室でも行われました。
                 子供たちはそれぞれ好きなコーナーに行き、やりたい遊びを楽しんでいました。
                 イベントを主催していただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。
              • 10月17日(木)

                 3年生の児童を対象に、第2回タグラグビー教室が行われました。前回同様、静岡ブルーレヴズの方に講師としてお越しいただきました。
                 前回はあいにくの雨だったので、体育館でタグの取り方やパスの出し方について教えていただきました。しかし、今回は天気が良く、運動場で試合を行いました。
                 最初にゲームのルールを確認して、試合を行いました。「試合の勝ち負けよりも、みんながボールを持てるようにたくさんパスしてね」と講師の方に声を掛けていただいたので、数多くのパスが見られる試合になりました。
                 前回の練習よりもかなり上達したようです。これからの体育の授業も楽しみです!
                 
              • 参観会

                2024年10月16日
                  10月16日(水) 

                  本日は、5校時に参観会を行いました。
                  子供たちは、昼休みを過ぎると、そわそわ、わくわくしながらおうちの方の到着を待っていましたwink

                  授業では、インターネットを使って学習を深めたり、友達と交流しながら問題を解決したりと、どの学級でも楽しみながら学ぶ姿が見られました。おうちの方が隣に寄り添い、一緒に学習を進める学級もありました。
                  学校での子供たちの様子はいかがでしたか。
                  ぜひ、今日の子供たちのがんばりを、おうちで褒めてあげてくださいね

                  また、参観会の後は、今年度初めての懇談会を行いました。
                  保護者の皆様同士でさまざまな意見交流ができたのではないでしょうか。
                  お忙しい中、御参会いただきありがとうございました。