2025年

  • 歯科検診1

    2025年4月11日
      1学期には多くの検診が予定されています。
      その一つの歯科検診が、11日(金)の午前中に行われました。
      今年度から新たな歯科医の先生による検査です。
      大勢の子供たちの歯の様子を丁寧に診ていただきました。
      今回は4~6年生が対象です。
      1~3年生は15日(火)に行われます。
    • 初めての給食

      2025年4月10日
        今年度の給食が10日(木)から始まりました。
        初めての給食は、そぼろご飯、牛乳、ひじきの炒め煮、豚汁です。
        皆で挨拶をした後、久し振りの給食をおいしそうに食べていました。
      • 始業式、入学式を前日までに終え、授業が始まりました。
        まだ学級開きですので、授業のルールを確認している学級、新しい友達との交流を図る学級など、担任が工夫して授業を行っていました。
        1年生は15日まで集団で下校します。
        今日が初日ですので、浜名湖広場に早めに集合してコース別に分かれ、顔合わせをしていました。
      • 入学式

        2025年4月8日
          入学式が4月8日(火)の9時から行われました。
          83名の新1年生が元気よく入場して式が始まりました。
          校長先生から、『あじ』のお願いがありました。(「挨拶を元気よく」「自分のことは自分で」「自分の命も、自分以外の周りにいる人みんなの命も大切にしてほしい」「事故に遭わない」)
          担任の先生が紹介された後、その担任の先生による挨拶がありました。
          代表の1年生に教科書や入学祝い品が渡されました。
          明日から富塚小の一員として元気よく頑張っていきましょう!
        • 令和7年度が始まりました。本年度もよろしくお願いします。

          4月7日(月)8時20分から新任式・始業式が体育館で行われました。
          新任式では、校長先生から6名の新任職員の紹介があった後、6年生の代表児童がお迎えの言葉を述べました。
          続いて行われた1学期始業式では、6年生の代表児童から新学期を迎えて頑張ることの発表がありました。
          校長先生のお話は、富塚小の皆さんがともに輝くとともに、富塚小が明るくて楽しい学校となるために、
          ・一人一人が自分らしい目標を立てて頑張りましょう
          ・優しい言葉を笑顔で使いましょう
          ・交通安全に努めましょう
          という内容でした。
          担任の先生の発表では、校長先生から1学級ずつ発表されるたびに歓声が上がっていました。

          最後に校歌を3番まで元気よく歌って終わりました。
        • 令和6年度卒業式

          2025年3月17日
            3月17日、令和6年度、卒業証書授与式が行われました。
            6年生81名、全員が出席し、校長先生から卒業証書を
            受け取りました。

            返事、証書をいただくときの所作、
            旅立ちの言葉のせりふや合唱も、一人一人が
            真剣に一生懸命取り組んでいました。
            成長を感じられる式となりました。

            卒業生の皆さんの、今後の活躍を期待しています。

            御卒業、おめでとうございます。


             
          • 5年生 学年集会

            2025年3月12日
              3月12日1時間目に学年集会を行いました。
              子供たちが考えたルールで長縄8の字跳び大会を行いました。
              順番を待っている子供たちは大きな声で声援を送ったり、引っかかってしまった子供にも「大丈夫」と励ましの声を掛けたりしている姿が多く見られました。
            • 来週3月17日の卒業式を前に、6年生は卒業式練習に取り組んでいます。

              3月3日から始めた練習では、起立、礼、の仕方から、歩き方、

              卒業証書の受け取り方など、一つ一つ覚えていきました。
              練習の後は、それぞれ分かれて、校舎内の汚れ落としに
              取り組みました。
              メラミンスポンジを使って、壁や階段の汚れを進んで
              きれいにしていました。
               
            • 2月28日、6年生を送る会が行われました。
              下級生からの心温まるプレゼントや出し物、
              本当に素敵な会でした。
              たくさん拍手をして、たくさん笑った時間でした。

              お礼に、卒業式で歌う「次の空へ」の合唱をしました。
              気持ちを込めて歌うことができました。

              いよいよ今週からは、卒業式の練習が始まります。
               
            • 読み聞かせ

              2025年2月28日
                27日(木)の昼休みに、コミュニティ・スクールの読み聞かせボランティアの皆さんによる本の読み聞かせが多目的ルームで行われました。
                今回は久し振りの開催です。
                子供たちは、ストーリーテリングとは違った絵本の読み聞かせを楽しんでいました。
                今回読み聞かせをしてくださった皆さんです。