2024年

  •  1年生は2学期の総合的な学習の時間に、地域調査活動を進めます。この日は担当の先生から、ガイダンスがありました。10月に実施予定の「地元発掘インタビュー体験」に向けて、密度の濃い学習が進められるとよいですね。
  • 秋の教育実習

    2024年9月11日
       先週より2名の教育実習生が、本校に来ています。2名とも本校の卒業生ですので、中学校時代のことや昔の東部中のことを聞いてみるのもいいかもしれません。また、文化活動発表会では、皆さんの先輩にあたるお二人に、本校の伝統である美しいハーモニーを聴いてもらえるといいですね。
    • 合唱練習

      2024年9月10日
         文化活動発表会の本番に向けて、各学級の練習が佳境に入ってきました。特に、3年生が練習する3階からは、美しいハーモニーが聞こえてきます。パート練習をひたすら繰り返したり、気になる部分を何度も合わせたり、学級によって取り組み方は様々ですが、どの学級も熱が入っています。
      •  2年生の総合的な学習の時間は、地域探究活動が本格化します。この日は、地域イノベーターの取り組みや地域企業を知る活動を行いました。企業が持つリソースである「ヒト・モノ・カネ・コト」を生かすことが、地域の可能性を広げることにつながります。この日はどのような気づきがあったでしょうか。
      • 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの南蛮づけ、こんにゃくのおかか煮、かぼちゃのみそ汁、ぶどう です。
        旬の食材(さんま・ぶどう)が使った献立です。
        さんまは、漢字で「秋刀魚」と書き、秋を代表する味覚の1つです。さんまの開きに片栗粉をつけて揚げたものに、ピリ辛の南蛮だれをかけて作りました。
        ぶどうは、1粒1粒丁寧に洗い、つぶれないように気をつけました。甘みが強く、ジューシーで食べやすかったです。
        ご飯が進む献立で、積極的におかわりをする姿が見られました。
      • 夏休み課題テスト

        2024年9月5日
           3年生が県学調を受けた日に、1・2年生は夏休みの課題テストが行われました。「夏休みを通して、学習習慣が身に付きました」と、嬉しそうに話していた生徒がいました。皆さんも3年生をお手本にして、コツコツ学習するクセを身につけましょう。
           
        • 静岡県学力診断調査

          2024年9月5日
             3年生を対象に、静岡県学力診断調査が行われました。出題範囲が限られている校内定着度調査とは異なり、これまでに学習したすべてが出題の対象になっているため、知識が体系的に整理されていること、それらを適切に活用することが求められます。
             今年の夏休みは特に学習に力を入れたことと思います。実力が十分に発揮されたことを願っています。
          • 今日の献立は、ごはん、牛乳、木の葉揚げ、きんぴら、かきたま汁、はちみつレモンゼリー です。

            台風の影響もあり、今日から2学期の給食が始まりました。
            きんぴらは、よく噛んで食べてもらいたいため、食感を残しつつ、味がしっかりつくよう工夫しました。
            かきたま汁は、約330個分の卵を使用し、ふわふわな食感を意識して作りました。

            久々の給食でしたが、クラスの子たちと楽しく食べる様子が見られました。
          •  始業式終了後の学活では、夏休みの課題を提出したり、2学期の決意を文に書き記したりしました。夏休みモードから切り替え、2学期の学習や行事に思いを巡らせているようです。
          •  台風による休校が心配されましたが、無事に2学期始業式を行うことができました。皆さんの明るい顔を見ることができ、よかったです。教室や廊下では、友達との会話を楽しんでいる姿が見られました。
             また、始業式では各学年の代表生徒から、力強い決意が発表されました。